![]() |
![]() |
![]() |
材料は実家(八丈島)から届いた 樹上完熟レモンです。これがまたジューシーで香りが良いのです!レモンは黄色と思っていましたが、八丈レモンはオレンジのかかった大玉で 懐かしのTVガイドのスター様に持って頂きたいほどの 美人なレモンなのです。
八丈島フルーツレモン紹介のH.P
http://park.tachikawaonline.jp/news/community/2247/
さて このレモンを最大限に生かしてくれるケーキ屋さんは・・・
「クラロス」さんしかありません!
藤沢市でオババの知る限りでは フルーツの素材を生かした美味しいケーキ屋さんと言えば断然「クラロス」さんです。山好きのご夫婦が営む気さくなお店で 事情を説明したら快諾して下さいました。
クラロスさんの店舗情報 (食べログ)
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14015732/
そして 出来あがったのがレモンのタルトケーキです。
メチャ おいし〜のよ これが!


故郷の皆様が 丹精込めて育てたレモンを、ケーキづくりのプロに 腕に縒りをかけて創って頂く こんな幸せな贅沢あるかしら!
上部の生クリームは 花びら形に焦がしを入れて、やさしい甘さ ざっくり頬張れば 口いっぱいに広がるレモン 甘くて少しスッパイ・・これは とうに忘れていた青春の味 懐かしい故郷の潮風が吹き抜ける 爽やかな味でした。
山ごはんは 体で食べるのでガツガツとなんでも旨い。野性的で生きてている事を実感できる旨さ。
ですが、下界では 素材やプロセスなど関わった方のご苦労を肌で感じながら丁寧に舌先で味わいながら頂戴いたしましょう。
山のオババは小正月のひと時を 少しセレブな気分の湘南マダムに変身して言いました。「大変 美味しく戴きました。」ナ〜ンチッテネ。
追記
冬山(特に雪山)に挑まれるヤマレコの皆様へ
どうぞお気をつけて 無事のお帰りをお祈りいたします。
レコUPを obanyanお得意の拍手連打打ちを準備して
お待ちいたしております。
obanyanさん、おはようございます。
レモン、とても良いですね。
大きくてきれいです。
味わいも格別なのでしょう。
たまには、贅沢をしてみたくなりました。
差し詰め「ワイン」でしょうか?
賎民 おババにも真似っこ出来る 素敵な「贅沢」情報を教えて下さいませ。
v(^_^v)♪
obanyanさん、こんにちは。
レモンケーキとは…
八丈フルーツレモンって知りませんでした。ジューシーで香りが良いなら、
我が家の狭くて日当たりの悪い庭に、近所の園芸店で買ってきたレモンの木が植わっております。3年目なのになかなか大きくなりませんし、まだ実をつけないです。(日当たり悪いから?)
レモンのすっぱさは苦手なのですが、実は可愛くて色が綺麗で大好きです。
クラロスさんのサイトを覗いてみました。
口コミが1件載っていて、マカロンを褒めていらっしゃいますね。気になりました。
昨日、秩父の宝登山に行ってまいりました。ここ数日は雪が降ったらしく、秩父の山は冠雪していました。登山中もあられが降ってきたのですが、宝登山は積雪がそれほどでもなく、蝋梅が見事に咲いていましたよ。早く春が来ないかな…。
obanyanさんの日記、また宜しくお願いします。
八丈レモンは実家の友人様が育てたものらしいです。まだ一本の樹にしか実らない貴重品だとか。小振りのものは鉢植えでも育成できる様ですが、栽培法は?です。クラロスさんのマカロンはグッ👍です。おババの手土産御用達品です。でもね 弥勒菩薩様はお見通しでしょうが おババ本当は セレブごっこよりターザンごっこのお遊びがしたいのです。春よ来い は~やく来い (^O^☆♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する