![]() |
![]() |
![]() |
行く途中黒檜山が白く霧氷の花が咲いていたように白くなっていました、これはダメかなと思った
iiyuさん記録に書いてあった通りに篭山のアカヤシオツツジは霜にやられていて艶やかさは無くなっていました、しかし、ピンク色のアカヤシオツツジは篭山に彩りを添えていましたね、足元には小さなヒメイチゲの花も咲いていましたね、ここまで来たのだから茶屋へ下るバリルート入り具と探しに林道を歩いてすぐに標識のある茶屋方面の下山路がありました、バリルートは林道最終より左に降りる尾根がありましたので帰り道こちらへ歩いてくる登山者に話を聞いた所、正解でした、あまり踏まれていない下山口ですが下へ行けば道ははっきりするとのことでした、来年は茶屋からの周回ができるかな??
こんばんは
やっぱり今朝は寒かったのでやられましたか。
明日、明後日と朝寒いので更にやられるかもしれませんね。
先日無理して篭山に行って正解でしたね。
赤城のアカヤシオは霜害に遭いやすいですね。
ひょっとして大丈夫かなと思って孫たちが留守の間に赤城山へ、
しかし黒檜山の一角が白い、霧氷ができた模様でした、
でも目指す先の篭山はピンク色していましたので大丈夫かなと思いましたよ、
いざ岩の間を登っていくとピンク色が茶色になっている花が多く、iiyuさんのレコを思いだし、的中してしまいました
残念でも篭山のアカヤシオ見てこれましたよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する