八丁峠から両神山や赤岩岳などに行く際に利用していた林道志賀坂金山線が県道210号線のロックシェードの土砂崩落に伴い通行止めとなっています。
現在210号は完全通行止め状態、秩父もみじ湖方面からの南側からはいけません。北から中津川集落に至る林道志賀坂金山線は緊急車両、集落の関係者のみ通行可となっています。一般車両は通行不可、もっとも今までもGW頃までは冬季通行止めでしたが、このまま通行止めが続くものと思われます。
両神山は、現在では日向大谷か白井指口からのルートしか行けません。八丁峠からの鎖場を歩きたい場合は剣が峰からピストンするしかないようです。尾の内からのルートもありますが、バリルートのためお勧めできません。
赤岩岳や大ナゲシは群馬県側からのルートを利用すれば距離は長くなるものの行けそうです。
八丁隧道の駐車場や落合橋の駐車スペースはアクセスができそうなのは2023年8月頃を目標に開通を目指しているそうなので、気を長くして待ちたいと思います。
いろいろルートを検討しましたが、南天山は無理。
秩父槍ヶ岳は白泰山からシャクナゲ尾根を下れば行けるようですが、藪歩きみたいなのでどうしようかなと思っているところです。バリルートみたいだし、命かけるほどの物ではないし。
南天山と秩父槍ヶ岳に行こうと思ったのに〜、ざ〜んね〜ん。
がっかりだけど、ま、仕方ないかな。
開通を待ちましょうかねえ。