|
|
|
田舎の実家に置いてあるアルバムを久しぶりに見たら燕岳に登った際の写真がありました。当時は今のようにデジカメなんかないから、先生がフィルムカメラを持って行っていっぱい撮ってくれました。後日廊下にその時の写真が貼りだされ、自分の写真を購入するという手段を取りました。
当時の装備と言えばジーンズに運動靴、雨具はビニールがっぱです。一応長袖のシャツでしたが、綿がほとんどでした。
今では考えられない装備ですが。
そのころから高山病には弱くて、燕山荘で頭痛が始まったのを覚えています。頭痛がしていましたが、みんなが山頂に向かうので自分も頑張って行きましたら頭痛が少し和らいぎましたね。
各自お米を一合持参で、夕食はカレーライスでしたが全部食べました。朝食は覚えていません。
あと着替えを持って行かなくて、下山後にお風呂に入った後に汚れた服を着るのが苦痛だったのを思い出しました。
でも、いい思い出です。
運転手さんは中学校時代に学校行事で燕岳往復して、下山してから宿泊し持参した米を宿に渡したとの事でした。今は学校では燕岳登山は無いようだとお聞きしました。
当時は皆さん元気ですね。
当時中学は燕岳、高校は中央アルプスの木曽駒ケ岳でしたが、木曽駒は雷雨で中止となりました。数年前に超久しぶりに木曾駒に登ろうとしたら、また嵐で途中断念しました。
昔はよく遠足でも低山とかに登りましたね。今と違って遊ぶ手段が少なかったので、近くの山のふもとから中腹あたりは遊び場でした。本当は学校からは禁止と言われてましたが、みんな行ってましたよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する