やってきました大型ザック選びです
ハイキングから始まり、ちょっとづづ冒険。
まずは日帰り山行から始まっています。
そうだ!クッカーとバーナーを使おう(^^)
というわけで必要な物を揃える。
レイン・・・・最初に買う
ザック・・・・最初に買うのは日帰り&クックで30L
靴・・・・・・そんなに高価なのいらないよw
ポール・・・・あると肩こり激減だしバランスいい!
レイヤー・・・これは悩む。自分の発汗と相談。今でも悩むw
救急セット・・場所によって中身を変える
クッカーとバーナー・・・スタッキングしてコンパクトに(湯沸かしだけ)
低山などを繰り返しバーナーの使い方、水の量、ザックの中のしまい方などを自分なりに学習。
そろそろいけそうな感じがしてきたのでシュラフを購入しました!
モンベル アルパインダウンハガー800 #3:自分
モンベル アルパインダウンハガー800 #2:相方
できるだけ小さくしようと思いモンベルのコンプレッションキャップSを2つ。
テントはモンベルのステラリッジ3型。アウトレットで十分ですがグランドシートの適正品を確認中なので未購入。
大物が確定したのでお店に行ってザックを担ぐことをはじめました。
つづくw
gaugau0103tkさん、こんばんわ。
山道具が着々とそろい始める頃が一番楽しいですね。行きたい山、山行計画、いろいろ頭の中を駆け巡っていることかと思います。でもダウンハガーを買ったなら、ゴアのシュラフカバーが必須ですね。。けっこうお高いですが。それとマットか。これが嵩張る。嵩張る。でもいいのを買うとテント泊も優雅に過ごせます。ザックはこの辺も考慮に入れて大きめのがいいですね。
s-katayama様
こんにちわ(^^)
シュラフカバーはゴアではないですけど「モンベル ブリーズドライテック U.L.スリーピングバッグカバーを購入予定です。
マットは「サーマレスト Zライト ソル レギュラー」を購入済みです。
相方の分があるので数量が2なので一気に購入すると支払いで息の根止まりそうなので小出しにw
でも楽しいです(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する