使用日:2015年6月13日
場所 :雲取山 奥多摩小屋テン場
シュラフ:モンベル アルパインダウンハガー800 #3
シュラフカバー:無し(未購入)
マット:サーマレスト Zライトソル レギュラー
テント:モンベル ステラリッジ3+グランドシート
テント内人数:2人
就寝中のテント内温度:13度〜15度(おおよそ)
就寝:20:00 起床:4:30
服装:上:長袖Tシャツ
下:ヒートテックインナータイツ(安心してください はいてますw)
靴下:はかない
着替えを入れたスタッフバッグを枕代わりに。
寝始めは胸までファスナーをあげて腕を出した状態。
肌寒さを感じたらファスナーあげる。
その後、暑かったらファスナーを少しおろしたり腕を出したりを寝ぼけながら繰り返してたと思われるw
【考察】・・・あくまでも主観&自分向け
・アルパインダウンハガー800 #3はテント内温度が10度くらいであれば軽装でOK。
・それより下がる場合は着込む必要があると思う。
・テントに触ってる部分は冷えるのでシュラフカバーは必要と感じた。
・シュラフカバーをした状態でテント内温度が何度までいけそうか試さないと(課題)
・サーマレストが無い部分は非常に冷たいので常にサーマレストの上に乗るように居場所を確保。
ということで、非常に快適でした(^^)/
【おまけ】
後頭部から5センチくらい上にタンコブができてた。
触ると痛いし出っ張ってるからあきらかにタンコブだ。
パートナーに言ったら「私がやったって言いたいの?」って怒られたw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する