
HOME >
やまびこ1さんのHP >
日記
山岳ヘルメット
今回、北アルプス(燕岳、大天井岳)を歩いていて山岳ヘルメットを被って歩いている人が数人居た。ヘルメット装着を奨励する山域がある中で自ら進んで装着しているように思う。何故ならどう見てもクライマー的なタイプでは無く、ハイキングをするような中高年男女が装着していたからだ。おそらく2年後にはハイキングで装着している人を多く見かけるようになると思う。私はスキーをしていたが、今ではスキー用のヘルメット被っている人はかなりの人数居る。先日、広島県の高齢登山者が(たしか70代だったように思う)遭難して数日後に発見された際に、ヘルメットを装着していたので助かった云々と記事に掲載されていた。確かにクライミング以外にも転倒などでも間違いなく効果があるので、普通の登山でも、ヘルメットを装着した登山者を多く目にするようになると思う。また最近メーカーも軽量ヘルメットを沢山出しており、間違いなくヘルメットの装着が進んでくると思う。(たぶん
)

お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人
yamabiko1さん、こんにちは!
自分もまだ奨励山域以外のヘルメット装着は
しておりませんが、極端な話、里山でも
危ない所はいろいろあるワケですし、今後は
気軽にかぶれるヘルメットがもっと増えるでしょうね!
ほんと、今後はストックとかサポータータイツ並に普通の登山装備として普及していくような気がします。実際、今回歩いていてヘルメットを持った女性二人連れが燕山荘から大天井岳への縦走路の足場の悪いところで「被ろうか?」と言っていました。おそらく槍ヶ岳へ行かれるのでしょうけど、落石や滑落の危険な場所以外でも転倒等から頭部を守るためにヘルメット着用者が増えるでしょうね?事故防止のためには良いことだと思います。
yamabiko1さん
こんばんは、はじめまして😄
私はついこないだヘルメット👷デビューしました。
購入するまで何度もいろいろなヘルメット👷を試しましたがどれもキノコ🍄頭になりヘンテコなので購入には至りませんでしたが、登る山🏔️を考えたらヘルメット👷は必須だよねとふるさと納税のポイントで購入しました。
被った感想は安心感でした。
確かにこんな山🏔️でヘルメット👷?と回りの目が気になりましたが、安心感の方が勝り、今後も低山🏔️でもヘルメット👷を被りたいと思います。
hamburgさんの低山🏔️でもヘルメット着用推進本部に入部致します。
hamburgさん勝手に入部しました。
今後カーブミラーにて活動報告させて頂きますので宜しくお願い致します。😅🙇
キノコ頭のヘンテコなヘルメットも最近は、中々格好良いヘルメットが出ていました。例えばマムートのロックライダーとかカンプのストーム等々気に入っています。(キノコ頭に見えないので・・・)また、山番組を見ていると女優がヘルメットを被って登山しておりとてもお洒落に見えました。スキーヤーのヘルメットもWCでも滑降競技くらいでしたが今では全種目被っており、一般では競技もしないゲレンデスキーヤーも多くの人が被るようになっています。今後、山ガールがお洒落に被れば一気にブレイク??
今回岳沢奥穂横尾を歩きました。
ヘルメットをかぶってない人はほとんどいなかった。もうちょっとしたらヘルメットがないと入山禁止、となるのかな?と感じました。
こんにちは、metabolinさん。
今回歩かれた場所は、ヘルメット着用奨励山域になっているようです。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/helmet.html
でも、その山域に関係なく着用している方をごく希に見かけるので、普通の帽子を被るように奨励山域以外にも広がっていくのではないのかと思っています。
九重山を歩いているとき、目の前で男性が後方に2回転し転倒したときはビックリしました。幸い腕の擦り傷で済んだのですがもし頭部を怪我したらと思うと・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する