先日大腸検査を受けてきた。これは4年前に人間ドックで引っかかり、始めて大腸検査を受けることになったが、その際、担当医師から「J-CAPP StudyII」という研究に協力してもらえないかと依頼を受け安易に協力を申し出たのだが、内容はアスピリンが大腸がんの予防になることへの研究らしく、4年間毎日1錠のアスピリンを飲んで毎月1回飲用記録を研究室に送るといった内容だった。そして4年後の先日大腸検査を受けたが、内視鏡カメラで腸内を検査する大腸検査、胃カメラに比べてとても辛い。検査前の食事制限は同じだが検査当日腸内をきれいにしなければならない。朝から腸内洗浄液(下剤)と水を飲まされ腸内がきれいになるまで(排便がほぼ透明な水になるまで)飲み続ける。結局、私は水と合わせて約2リットルの水分を摂取。検査も腸に空気を入れるのでおなかが張って苦痛とともに、入れた空気がお尻から出てくる。医師からはどんどん出してくださいと言われ出すと「そう上手ですよ」と褒められるが、なんだか自尊心が・・・。

とりあえず、研究のお役に立てばいいかな?

次回は、アスピリンの飲用を中止した期間の内容を見るためまた3年後に大腸検査を受けることになる。やれやれ。
次回の3年後の検査のことを思うとうんざりですが、自分も一度ポリープとって10年後再度ポリープできてたので、やっぱり定期的に受けんとイケンのんかなと観念してます。先生も3−5年ごとに受けるように言うしね。
とりあえず、小さな気にすることのないようなポリープが2カ所と写真で説明を受けましたが、素人から見れば腸のシワなのか何なのか全くわかりません。アスピリンの服用を中断して3年後にどうなっているかを見て研究に役立てるらしいです。通常の人間ドックの検便の検査では全くわからない症状です。朝から説明する話ではないですが、腸内にポリープが有れば排便時の摩擦で出血するため便検査で判断しているそうです。前回私は自覚があるのですが、検便採取の時力を入れすぎたので案の定引っかかりました。まぁ、結局小さなポリープがこれで見つかったと言うことです。その時のことがなければ、未だに内視鏡検査も受けていないと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する