10年ぶりにツバメが巣を作り5羽の雛が生まれたことを日記に書いたが、違う種のツバメ(コシアカツバメ)の攻撃やら一見して同じ種類のツバメの攻撃を受けて、前回の日記で3羽になったことを書いたが、結局、2羽になり最後は1羽になった。最後の2羽になって観察していると、一番成長している兄弟ツバメが巣から落としていた。何度も拾い上げてツバメを巣に戻したが、その都度突っついたり、押して巣から落としていた。ネットで調べると兄弟でも巣から落とすことが書いてあったことと、巣の近くに別の巣を作ると親が餌をやることがあると書いてあったので、段ボールで巣を作ったが親は餌をやることもなく、兄弟の攻撃を受けたためか、数時間後には段ボールの巣で絶命していた。本朝、残った1羽のツバメの周りを誘うように親ツバメが飛んでいたところ、残った1羽が巣立ったが、まだまだ下手くそで庭木に停まりなかなか飛ぼうとしない。親ツバメが何度も近くをホバリングしながら飛び立つように促しているがなかなか羽ばたこうとしない。早く飛ばないと違う天敵にやられるぞと心配になるがただただ見守るしかない。
追伸:結局1時間以上我が家の庭木に停まり、その後、地面を1メートル程度飛んでは歩くの繰り返し。親ツバメが周りを心配するようにホバリングのように飛んでいたが最後は隣家の庭で動こうとしなくなった。ネットで調べた結果、飛ばない鳥は危険とあり、隣家にお願いして一旦保護、巣に戻したところ程なくして親ツバメが餌をやり出した。世話のかかる居候だ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する