ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > やまびこ1さんのHP > 日記
2025年01月23日 07:58山道具レビュー(雪山装備)全体に公開

モンベルのスノーシュー(最終報告)

MSRライライトニングアッセントが壊れたのでモンベルのスノーシューを価格を考えて購入した。(前回の日記参照)今回長い距離を歩いたので参考になればと思い日記に載せました。今回の状況は午前中の上りはややクラストぎみの斜面で午後の下りは気温が上がって結構ズブズブの軟雪斜面でした。
結論から言うとMSRと比べて大きな違いは認められず快適に歩くことが出来ました。
細かい点を言うとMSRがフレーム全体がたわみ斜面にフィットするのに対してモンベルはT字フレームなのでたわみが少ないためハーネス(バインディング)を止めている特殊な平ベルトが柔軟にたわみ斜面にフラットにフィットさせようとしています。(両方を手で押し曲げればたわみ具合が分かります)
そしてハーネスをMSRはヒンジで固定されているのに対しモンベルは平ベルトなのでかかとの横振れがMSRより大きいのですがデッキ部分をカットし滑り止めのギザギザを出すことにより斜面を横断する際かかとの横ずれを防いでいます。今回のような状況ではMSRと比べて全く違和感なく使えました。
 特にMSR22インチからの乗り換えの場合は違いを感じることは無いと思います。
あと細かな点でモンベルがテール部分が細くなっているためMSRでは歩くときによくテール部分が重なってつまずきそうになりましたが、モンベルでは皆無でした。
個人的な感想ですが、私が使っていたMSRは4本のベルトで靴を固定していましたが現在販売中のMSRはつま先がネットになっているので装着がスピーディ、そしてカラーリングは良い。モンベルはくすんだカラーリングでベルトだけがオレンジで違和感を感じます。この差で出費が2万円未満か7万円弱かを選ぶことになりそうです。見栄っ張りの私はMSRに少し未練が・・・
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

おはようございます。

>見栄っ張りの私はMSRに少し未練が・・・

これすごい分かります笑。本気で笑ってしまいましたw

モンベルのアルパイン56、私も持っているのですが、あと耐久性がどうかなーと思っています。
この辺は使い込んでみないと分からないのですが・・・。さすがのモンベルなので行けちゃうのかなー。
2025/1/23 8:03
いいねいいね
2
はる999さん  おはようございます。
そうですよね。耐久性ですよね。たしかにハーネスを固定している平たいベルトの耐久性が少し気になっています。でも、モンベルの修理には定評があるので結構安価な修理代で済むのかと思っています。しかしMSRに比べ価格が三分の一以下なので使用年数によっては買い換えも検討するのも選択肢の一つかも知れません。価格は昨年と変更が無かったのですが今後値上がりするかもです。たとえばモンベルのスノーショベル発売時は4000円くらいでアウトドアショップの店長曰く「この値段は反則ですよ」と言っていましたが今は9000円に値上がり。スノーシューも値上がりの可能性大です。
 今回壊れたMSRのハーネス部分は修理可能で現行型のつま先部分がネットになった物をアッセンブリで交換可能なのですが、代金が3万円程度かかることやデッキとフレームを止めている金具が歩くことにより削れて抜けそうなのですが、この部分の修理は不可との回答を得ているため3万円出費しても二〜三年で使えなくなるのならと思いモンベルのスノーシューを購入しました。
使いかっても遜色が無いし年齢から使用頻度も以前よりは少ないことを考えれば良い選択だったのかな?と思っています。
2025/1/23 8:32
いいねいいね
3
初めましてコメントさせて頂きます。
自分も長年同じMSRのスノーシュー愛用しておりましたが、クランポン本体のバンドの
固定部分がちぎれてしまい途方にくれてました。幸いネットで社外品のクランポンごと
交換するパーツを見つけました!本当はMSRの純正品(見栄っ張りなので・・)で交換
したかったのですが、今のところ2回ほど使いましたが不満なく使えてます。
いや〜でも新品スノーシューに7万円は流石に出せませんよね〜(涙)
2025/1/23 9:57
いいねいいね
2
nobu-kanoさん コメントありがとうございます。
社外品があったのですか?中華製のスノーシューを使って自作されてたのはネットで見たことがありますが。もう2〜3年は見栄が張れたかも?自分の年齢と今後の使用頻度を考えたらさすがに7万円は躊躇しました。しかも女房のスノーシューも昨年壊れたので合わせると7×2=14万円なんで・・・
2025/1/23 13:36
いいねいいね
2
はじめまして
うちには年末に購入して既に5回使ってます(私自身は使ってません
雪山踏破は意外と優れてますよ
ライトニングアッセントと特段変わりわない
ベルトがマイナス15度〜マイナス5度環境下では、現場見る限り硬くなるようです。
ちなみにライトニングアッセント12年経過してますが、純正ベルトは保管品・使わなくとも
経年劣化していたので(引っ張たら千切れた)、今は改造タイプです
2025/1/23 12:31
kosiabura331さん はじめまして。
MSRとモンベルを片方ずつ履くなどして比べてみましたがその差を感じることが出来ませんでした。またモンベル製は手に持てば重く感じましたが履くと軽くて取り回しが楽でした。私の使うシチュエーションでは当初心配しましたが全く問題ありませんでした。
kosiabura331さんのMSRは12年?信じられません。私も使った後は水洗いし夏場は日の当たらないところに保管していましたが女房は昨年、私の物は今年壊れてしまいました。私のスノーシューは女房と一緒に購入したのですが、不具合のクレームで1年目のシーズンオフに交換したので12年目に壊れましたが使用年数は女房と同じく11年でした。ベルトは7年目にのびが悪くなったので正規品に交換しましたがやはり10年そこらが限界なのでしょうね?でもモンベルを履いてみて差が無かったので安心して雪山が楽しめそうです。
2025/1/23 13:49
いいねいいね
1
やまびこ1さん
製品上10年超えは難しいでしょうね
当方のアッセントは、その後とうとう崩壊し始めました
https://www.yamareco.com/modules/diary/68958-detail-351183
バラバラに崩壊前に型取りしたので、パーツ取り寄せて次期バインディング(アイゼンバンド仕様)作成してます
2025/2/13 8:23
kosiabura331さん
私のアッセントも全く同じ状態で壊れました。 nobu-kanoさんの情報で社外品があるとのことでしたが調べると12000円するみたいですね。新しくアッセントを購入するよりは安価ですがもう8000円出せばモンベルの新品ですからね。アッセントあまりにも高価になりすぎてちょっと手が出しづらいです。でもモンベルの性能にはとっても満足しています。
2025/2/13 12:46
いいねいいね
1
やまびこ1さん
その後は社外品ではなく同じモノに交換しました
アルパインローズからの並行輸入品になります。
つまりは現行品と同じものです
でも、スペアとしてバインディングも自作する予定です(部品揃え中)
いずれ壊れるでしょうから。
2025/2/19 17:45
kosiabura331さん 遅レスですみません。
アルパインローズ微妙な値段ですね。現在品切れ中となっており皆さんも沢山壊れているのでしょうね?メーカーへ修理依頼するよりは半額程度で済むので一考の余地はあります。私のアッセントはデッキを止めている金具が結構すり減っており2〜3年で抜け落ちそうです。この部分は修理不能とのことですが、器用な方は何とかするかもしれません。一応、アッセントのデッキ部分は捨てずに未練がましく持っていますが、何か良い手があればサブとして再投入するかも・・・。しかしモンベルも色以外はとっても気に入っています。う〜ん悩ましい。
2025/2/25 8:24
やまびこ1さん、はじめまして
同じくMSR(=見栄っ張りです😅)からの買い換え組です。
昨シーズンは売り切れており秋に予約して購入、雪不足の今シーズン、ようやく先週試し履きすることが出来ました。
登り下り共に雪をシッカリ掴んで滑ることはなかったのですが、新雪だったせいもあって沈み込みが大いかなと感じました。
長さ56cmというと他社では女性用なので浮力不足を感じました。男性用としては一段階長いものが出ても良いのかなと思います。
あと使う上で問題に感じたのはヒールリフターの戻しが硬く、立ったままでの操作が困難でした。
MSRみたいにバーに取っ手を付けようと思ったのですが、良いアイデアが浮かばなかったのでヤスリで溝を少し拡げてみました。
やり過ぎはいけないので控え目にしましたが、立ってても操作ができるほどにはなりました。
2025/1/23 17:54
Ham⭐さん こんばんは。
MSRは何インチでした?私のは22インチだったので沈み込みも変わりませんでした。前回の日記にも書いてあるように左右で分けて履いた感想です。
ヒールリフター硬いですよね。これも前回の日記の書いていますがホント上げ下げに難儀します。今回使った感想で女房が言うには、ヒールリフターを戻すときに持ち上げて戻すと少しは軽いと言っていました。今度試そうと思います。ところで「雪不足の今シーズン」?今シーズン雪多くないのですか?ニュースで沢山積もっていると言ってますし、私の住む広島も山間部は例年より結構降っています。
2025/1/23 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する