https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170423-00000025-nnn-soci
あーあ、ついこの間こんな日記を書いたばかりだったので、とてもショックです。
雪解けの黒戸尾根がおススメ?
https://www.yamareco.com/modules/diary/111584-detail-140938
この遭難者の方がヤマレコのおすすめ記事を鵜呑みにして、安易に出かけたのかどうかはわかりませんし、たとえそうだったとしても誰も責めるつもりはないのですが…誰しも、完全な仕事、完全な判断はできないのですから。私も含めて。
雪の少なかったここ2年と異なり、今年はまとまった残雪のある山が多いようです。5月連休まで融雪期の危険な状態が続く可能性もあります。忙しさにかまけてネットの口コミやおすすめにばかり頼らず、しっかり情報収集して慎重に行きましょうね…(と、自分に言い聞かせる)

黒戸、遭難多いですね。
小屋手前のトラバース、ルンゼ、山頂直下…私が知ってるだけでも4件あります。
腐れ雪で核心部、雪のしまった時間帯じゃないと危ないです。
一昨日、塩見のぼったのですがルンゼやトラバースは極力回避して露岩してる岩場ルートコース取りしました。
滑落の危険性があるような厳しい山域はやはり3月一杯が限度ですね。
山梨県警のホームページを見ると、ケガで済んだ例も含めれば毎月のように登場しているのがわかります。
http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/sounankensu.html
確か、一昨年もこの時期に2人亡くなっていると思ったのですが…残念ながら統計がしょぼいです。できればもう少し…とお願いしたいところですが、まあ、他の仕事に注力してほしい気も…
体力的なものももちろんそうですが、自分の経験や想像力の及ばない現象が起こるということが恐ろしいです。謙虚な気持ちで、慎重に行かなくては
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する