ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kahei1811
さんのHP >
日記
2011年10月08日 08:36
未分類
全体に公開
比良山に行きます
半年来の希望であった比良山に行けそうです
10月9日〜10日と息子連れで出かけます
9日の7時頃霊仙山登山口から入って八雲ヶ原テント泊まり
翌日は武奈ヶ岳、蛇谷ヶ峰を経て朽木下山
・親父と息子の二人連れ
・よたよたと力なく歩く
・八雲ヶ原で緑色のオクトス社のテント
この特徴の二人連れです。
見かけたらお声がけください
2011-09-11 日々のトレーニング
2012-02-28 元気だせ、冬場のガスカートリッ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:327人
比良山に行きます
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
utaoto
RE: 比良山に行きます
おぉ〜
比良縦走されるのですね。
涼しくなって歩きやすい時期になってきたと思います
とは言え、夜の八雲は寒そうだなぁ・・・
その辺はお気をつけくださいませ。
いいなぁ・・・、私も行きたいけど中々週末予定が・・・
レコ楽しみにしております
2011/10/8 14:57
tomo-syo
RE: 比良山に行きます
私も明日、新しい靴のためし履きのため比良山へきますよ
イン谷口から釈迦岳-堂満岳を回る日帰りです。
天気もよさそうですね。
2011/10/8 15:16
kahei1811
RE: 比良山に行きます
utaoto様
utaotoさん親子が8月に歩いた経路と同じです。
実はutaotoさんの山行記録を熟読しております。
ありがとうございます。
比良山初めてなんです。
楽しみ
2011/10/8 16:11
kahei1811
RE: 比良山に行きます
tomo-syo様
9月の比良山記録拝見しました。
シュラフを忘れ、壮烈な山行でしたね
私も思わず、リュックのシュラフを確認しました
今回、堂満岳は午後2時頃通過予定です。
お会いできるかも
2011/10/8 16:21
abcdefg
RE: 比良山に行きます
こんにちわ。
息子さんと比良山に行かれるそうで。
比良山脈の端から端までの縦走を存分に楽しんで下さい。
天気さえ良ければ1日目の行程の間ずーっと琵琶湖を中心とした滋賀県全域が見渡せるはずです。
私の家もその一角にありますが、ふもとからkehei1811さんの無事を祈りながら、山行記録を楽しみにしています。
2011/10/8 17:58
kahei1811
RE: 比良山に行きます
abcdefg様
比良山行って来ました。
天候にも恵まれ、縦走を楽しました
八雲ヶ原はとても良いところですね。
ここだけを目的地にして、もう一度行きたいです
近々、山業記録を纏めますね。
2011/10/12 11:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kahei1811
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(12)
訪問者数
24735人 / 日記全体
最近の日記
袋水筒の乾燥法
1985年の写真
韓国のコンパス?
33年前の寝袋
大峯奥駈道
元気だせ、冬場のガスカートリッジ
比良山に行きます
最近のコメント
RE: 33年前の寝袋
kahei1811 [06/15 21:31]
RE: 33年前の寝袋
sparrow243 [06/14 20:17]
RE: 袋水筒の乾燥法
kahei1811 [06/26 09:26]
各月の日記
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
おぉ〜
涼しくなって歩きやすい時期になってきたと思います
とは言え、夜の八雲は寒そうだなぁ・・・
その辺はお気をつけくださいませ。
いいなぁ・・・、私も行きたいけど中々週末予定が・・・
レコ楽しみにしております
私も明日、新しい靴のためし履きのため比良山へきますよ
イン谷口から釈迦岳-堂満岳を回る日帰りです。
天気もよさそうですね。
utaoto様
utaotoさん親子が8月に歩いた経路と同じです。
実はutaotoさんの山行記録を熟読しております。
ありがとうございます。
比良山初めてなんです。
楽しみ
tomo-syo様
9月の比良山記録拝見しました。
シュラフを忘れ、壮烈な山行でしたね
私も思わず、リュックのシュラフを確認しました
今回、堂満岳は午後2時頃通過予定です。
お会いできるかも
こんにちわ。
息子さんと比良山に行かれるそうで。
比良山脈の端から端までの縦走を存分に楽しんで下さい。
天気さえ良ければ1日目の行程の間ずーっと琵琶湖を中心とした滋賀県全域が見渡せるはずです。
私の家もその一角にありますが、ふもとからkehei1811さんの無事を祈りながら、山行記録を楽しみにしています。
abcdefg様
比良山行って来ました。
天候にも恵まれ、縦走を楽しました
八雲ヶ原はとても良いところですね。
ここだけを目的地にして、もう一度行きたいです
近々、山業記録を纏めますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する