|
|
実は、私は今、左足の脹脛から膝あたりに違和感があるのです。それで、せっかく5月から始めた山歩き復帰計画が頓挫してしまっているのです。1回目から3回目まで、一か月おきに徐々に累積標高差を上げていってたのですが。
9月に日帰りで鎌倉観光に行きまして、レンタサイクルを借り、いざ出発してまもなく、車止めのポールに激突し転倒。幸い自転車は無事だったのですが、私は歩行が困難なほど筋肉に痛みが走ってしまいました。何とか自転車は乗れて、ドラッグストアで痛み止めとシップ薬を買い、挙句の果てに整形外科まで行って軽い肉離れと判明。やっとの思いで電車に乗り、無事家まで帰ることができました。
で、この出来事が教えてくれたことが「やはり怪我は怖い」なのです。よそ見してた私の不注意からのことですが、これが山中だったら、冗談ではなく救助隊を呼ぶような事になっていたと思います。景色に見とれて足元に注意が行かず転ぶこともあるかもしれません。だから重要なのは万一の備えですかね。痛み止めの薬やサポーターとか包帯とか、山歩きの携帯品として必須ですね。改めて山に行くときの持ち物を見直す良いきっかけとなりました。
しかたないので、足の具合をみながら1から体力づくりをやり直します。
写真はやっとの思いで痛みをこらえて唯一訪問できた報国寺(竹寺)です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する