|
|
|
実はこのコースは、以前に西武鉄道のハイキングに参加した時と同じようなコースなのですが、今回は私の希望として正福寺をコースに含めました。
なぜ、正福寺を入れたのかと言いますと、実はここの地蔵堂(1407年建立)は1929年に国宝に指定されているんです。2009年に旧東宮御所(迎賓館赤坂離宮)が国宝に指定されるまでは、東京都の建築物では唯一の国宝だったんです。東京にはもっと大きく有名なお寺や神社はたくさん有りますが、ほとんどが関東大震災や太平洋戦争で焼けてしまったようで、古い建物ではなくなってしまったようです。
この正福寺、あまり知られてない地味な感じ(あくまで私感)ですが、鎌倉の円覚寺の舎利殿と並び称されるような建築物らしいです。私も調べてみて驚いています。なるほどだから国宝なんですね。堂内には奉納された小さなお地蔵さんがたくさんあるので千体地蔵堂と案内板には書かれています。6月の菖蒲祭りや11月3日 の地蔵祭りには内部の見学が予定されています。
まずは正福寺に行き、そして、八国山とトトロの森へ向かいました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
未だ立ち寄る機会が無いので、いずれ…と思っています。国宝建造物は、京都府、奈良県、滋賀県の関西圏に集中しているようですが、歴史の長さの違いは如何ともしがたいですね。因みに、埼玉県は妻沼の聖天様のみです。
そうですか、埼玉県も、一つですか。意外ですね。熊谷にあるんですね。機会があったら行ってみたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する