|
|
今回も山登りとはとても言えないお散歩でした。でも距離は10k近くで良いトレーニングにはなりました。
今回、予定してた加治丘陵が熊騒ぎで中止。次の候補が2つあって、その一つが狭山丘陵の六道山、野山北公園。もう一つが草花丘陵と羽村の堰でした。今回は狭山丘陵を歩いたのですが、最後に立ち寄った自転車道の赤坂トンネルが、偶然ですが2つの候補をいろんな形で繋いでいたんです。
狭山丘陵には2つの貯水池があって、東京の水瓶なんですが、大正中期から昭和初期、村山貯水池(多摩湖)が先に作られて、山口貯水池(狭山湖)が作られる際、堤防造りに使われる多摩川の砂利等を羽村から運ぶための軽便鉄道がひかれていたそうです。その跡地が野山北公園自転車道となっているとの事で、赤坂トンネルはその一つ、ほかに3か所トンネルがあるようです。
そして、その地下には導水管が通っているようで、多摩川の水を羽村の堰から取り入れて貯水池へ運んでいるんです。トロッコやら、自転車やら、歩行者やら、水やらたくさんの道として利用されてきてるんですね。羽村から武蔵村山まで跡地巡りもあるようですね(15k)。
知らんかったな。 歩くことって、いろんな見っけ(発見)があるようで楽しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。良いお年を。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する