|
|
|
一昨日、ワタヤン(実家の父)を連れて福島市郊外の水林自然林を散歩してきました。カタクリ目当てでしたが、もう終盤。それでもまだ綺麗に咲いているものもありました。隣接する四季の里も花盛り。花と野鳥をゆっくり撮りたいところでしたが、あまり時間が取れなくて残念

ひとり半田沼に行ったダンボ(主人)。帰宅後、面白い動画が撮れたと言うので見せてもらったら、半田沼に向かう途中見つけた桜をムシャムシャと食べる母ザルの映像でした


写真左:水林自然林のカタクリの花
写真中:四季の里のイカリソウ
写真右:桜 食らう母ザル
miki122さん、こんにちは
福島ももう春爛漫
桜を食べる猿、初めて見ました
もちょっと待ってサクランボ食った方が美味しいと思うけど、今食いたかったのでしょうね、蜜の味でもするのかな
そーなんですよ。
今年は早かったですねー、咲くのも散るのも
中通りの北の方にある半田沼付近は、
標高も高めなので例年はGW頃に桜の見ごろを迎えるんですが、
2〜3週間早かったようです。
私も桜を食べる猿は、初めて見ました
この日は親子2匹の猿がいて、それぞれ別々の木に登り
子ザルは何かの木の葉を食べていたそうですよ。
数年前 半田沼の桜がやけに少ないなぁと思ったら、
ヒヨドリなどが蜜を吸うため花を散らしてしまったという事を聞きました。
母猿も蜜が美味しくて、やめる事が出来なかったんでしょうね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する