|
|
|
10月27日、霊山方面に行く機会があったので、登山口に行ってきました。紅葉が始まり色付いてきていました。ここの紅葉はほぼ例年並みで、11月3日が見頃ではないでしょうか。今年は全般に赤く色付く紅葉がいまいち綺麗ではないですが、これからの冷え込みで綺麗に紅葉することを期待して、また訪れたいと思いました。生憎 雲が多い日でしたが、頭上を見上げると環天頂アークを見る事が出来ました。写真や動画を撮っていると、またたく間に消えてしまいました。
写真左:表登山口から見上げた霊山
写真中:飛行機の音で頭上を見上げると出現したいた天頂アーク
写真右:2日前ダンボ(主人)が一人で霊山に行き撮ったトリカブト
10月25日(月) ダンボが一人で霊山に行った時のブログ
https://hidamari.naturum.ne.jp/e3446337.html
【10月30日 未明に追記】国司沢展望所からの眺めは、この日すでに見頃を迎えていたそうです。国司沢に赤い紅葉が見られると見頃だなと私は判断します。下からの眺めはこの週末(10月30・31日)が良いと思います。
紅葉まつりは10月30日(土)・31日(日)・11月3日(水)・6日(土)・7日(日)の5日間で、登山口では記念バッジが配布されます(各日午前8時から先着200個)。ふるさと物産展でお買い物をすると、紅彩館入浴割引券が貰えます(午前9時から午後3時まで)。
毎年ふるさと物産展で地元の農家の方が販売するリンゴ「星の金貨」や「高徳」が美味しくて飛ぶように売れているそうです。リピーターの方も多いそうですよ。是非ご賞味ください。
動画を作成後PCの大きな画面で見たら、環天頂アークの下に もうひとつ虹色が映っている事に気が付きました(再生時間開始から52秒後)。調べてみると「パリ―アーク」という現象のようです。コンデジの画面は小さいので全く気付きませんでした。もしかしたら もう少し開けた所に居たら、幻日も見る事が出来たのかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する