
前日まで天気予報とにらめっこ。
今日は蔵王に行きたかったけど、山はあまり天気も良くないうえ
強風だから止めようと決めたのに、そんなでもなかったみたい

朝は安達太良は見えないけれど、吾妻はよく見えていた。
蔵王は、早朝は雲が掛かっていたけど、
その後霞んでいたが昼ごろまでは見えていた。
午後には安達太良も顔を出し、日没まで見えていた。
何処も春霞の様に霞んではいたものの、風は強くなさそうでした

でも、お山はお休みと決めていたので、
人と約束してしまったから、ドタキャン出来ないし…
今日の福島の最高気温は17.4℃を記録 Σ(゚Д゚ノ)ノェェ
4月下旬の気温となり、桜が咲きそうなくらい暖かでした。
あ〜、アイスモンスター痩せちゃったかなぁー?
巨大樹氷を見るのは、今日がラストチャンスだったかも…
折角の節分だから、雪山で恵方巻きを食べようと目論んでいたのに…
今年は、とっても良い初日の出が拝めたのに、
その後インフルエンザ患者が出たり、良い天気に恵まれなかったり、
あまり良くないなぁ

力を込めて豆まきしたから、明日からは良い事があるかなぁ

私も同じように天気がよろしくないからと
悩んだ末に登山を中止にすると
当日はわりと天気がよかった…なんてことも
結構あったりします
天気ばかりは難しいですよねぇ(´ヘ`;)ウーム…
特に積雪期のお山はチャンスを逃すと
次のチャンスがなかなか巡ってこない
場合が多かったりしますよね
なかなか判断が難しいところです。
今日は私達もいっぱい豆をまいておいたので、
良いことがあるといいなぁ…
せめて今週土曜日の天気が良くなってほしいです(;^ω^)
なかなか判断が難しい所です
当日の朝、慌てて出かける事も可能ですが、
今日は人と約束があったので仕方ないですね。
いづれやらなければならない事がいろいろあるので、
山ばかりとはいかないし
そーなんですよねー
積雪期のお山はチャンスを逃すと、
とほほになってしまいがち
最近は全国的に恵方巻きは定着してきましたが、
豆まきをする家は減少傾向のようです。
うちでは毎年 豆まきは欠かさずにやってますが
今週末、天気良いといいですね〜
mikiさん、おはようございます
いろいろな山が身近で、朝晴れてる方にGO〜
できるのがイイですね
山の天気をまめにチェックしている様子、
無念さをヒシヒシと感じます
晴れていると、職場から丹沢と富士山がよーく
見えるんですが、昨日は晴れていてもかすんで
全然見えませんでした。
mikiさんの天気の読みはどーだったのかなぁと
気になりましたよ
コート着てると暑かったですね
今日はまた寒気がやってくるようです
こちらでも雪の予報、ヒェ!
モンスターも復活でしょうか
私なんかそんなことしょっちゅうですよ(^^;)
山の天気予報は×でも、見ると
でも直ぐに気を取り直して
大丈夫、山は逃げないから
一期一会、その時の出会いを大切にする。
それがモットーじゃないか!(^^)!
と言い聞かせています
そうです。そうです。
力を込めて豆まきしたから、明日からは良い事があるかなぁ
その気持ちですね。明日へつなげましょう
こんにちは
mikiさんの目論み、代わりに叶えてきましたよ
「東北東」に向かって”ガブリ”
蔵王も今日の寒気で状況が変わってますかね
タイミングが合わず、未だ近づけずです
そうですね〜
朝 行くか行かないか決められるって、
山が近い人の特権ですね
前日の天気予報、微妙に迷う所だったんですが、今週か来週にやらなければならない事があったので、どーせ行くなら晴れている日の方がいいよと、来週の天気に望みを掛けて、山をお休みしました。
kozyさんの職場からも山が見えるんですね
それも、丹沢と富士山が!
昨日、会津若松市でもPM2.5が通常より高い数時で観測されたそうです
春霞だと思って見ていたものも、春節の爆竹の影響かな?
昨日はあまりにも暖かくて「巨大樹氷を見るのは、今日がラストチャンスだったかも」と書きましたが、今日は一転して、昨日より10℃以上気温が低くなりました。
まだまだ特大樹氷は健在ですね
豆まきは、うちの近所でもやらない家が多いです。
うちでは15年前にガラスを割られて空き巣が入ったので、その窓を重点的にまくんです。戸締りしてもガラスを割られるんでは、どーしようもないですよね ┐(´〜`;)┌
「そんなときもあるさ^^;」ですよね ((・´∀`・))
この前も会津が悪そうだから雲竜渓谷に行ったのに、会津が良くて雲竜渓谷がいまいちの天気だったので、
「明日(3日)、天気良かったりして」と冗談を言ったら
本当にそうなってしまったので、もしかして私達が行かないと良くなる?と悲観的になってしまったんです
>大丈夫、山は逃げないから
ほんと、その通りですよね
sakurasaku64さんの一言一言に、納得です
ダンボは、外に向かって豆を投げているふりをして、
ビミョ〜に私の後頭部に豆をぶつけていたような気がしました…
私は鬼かぁ〜
やっぱり恵方巻き持ってお山でしたか
安達太良?
朝の時点では安達太良に行く気にはならなかったんですが、午後見たら良く見えていたので「蔵王じゃなくて安達太良っていう手もあったじゃん!」と思いました。どーもこのところ蔵王ばかりに気持ちが向いていたもので…
昨日の陽気はなんだったの?と言うくらい、厳冬期の寒さが戻ってきましたね
樹氷も、まだまだイケテますよε=ε=ε=ε=ε=ヘ(*゚∇゚)ノ
来週、快晴だといいですねー
お天気読みは体力強化と共に
なかなか難しい…
私は楽観的なので、
そこまで落ち込んだりしないのですが…
usaは結構落ち込みます。
楽しみしていることなので、
気持ちは良く良くわかるのですが…
一度、良い時のお山に出会えると
尚の事、ですよね。
冬山シーズン初めに
「ここ行って〜、ここも行って〜…
という妄想の半分も実現しない事が
結構あるので、『また来年ね』と
最近では思うことが多いです。
豆まき…だんだん年の数食べる豆の量が増えて、
口がモゴモゴになるのがツライです…
さっき週間予報を見て
「やっぱりおととい行けば良かった…」と
二人で話していました (ノД<)
いつまでも、くよくよと後悔する似たもの夫婦です
じゃぁ、私達ってusaさん似ですね
caramel68さんご夫婦の様に、
どちらかが楽観的だと良かったんですが。
うちもこの冬は、
思うように雪山に行けてないですねぇ
caramel68さんを見習って、
『また来年ね』と思うようにしたいです
年の数だけ豆を食べると、
それだけで結構満腹感が得られますねぇ
豆って食べ過ぎると、ノドが乾きませんか?
豆自体が水分を欲してるんでしょうね。
「芽が出てくるかも」と、ダンボが申してました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する