ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
miki122
さんのHP >
日記
2014年10月09日 12:18
自然
全体に公開
皆既月食、撮影
昨夜の皆既月食は、雲ひとつ無い好条件で楽しめました
dumboはデジイチで撮って、私はダメもとでコンデジで。
(・o・)ホー コンデジでも結構撮れるのね。
クレーターも、なんとか撮れてるし ヾ(´∀`*)ノ
ピントは甘いけどねぇ (´〜`ヾ)ポリポリ
月が欠けた状態は撮れるけど、
すっぽり隠れた皆既月食では、全くピントが合わず無理でしたが
左:デジイチで18:27撮影
中:コンデジで18:38撮影
右:デジイチで撮ったBlood moon 19:39
2014-08-02 飯豊山川入登山口情報
2015-04-21 飯豊山 川入登山口 再開通予定
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:679人
皆既月食、撮影
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
caramel68
皆既月食、撮影←こんな風に…
mikiさん、こんにちはぁ。
皆既月食、見てみたかったんです!
仕事中もラジオで「今日は皆既月食が…」
としきりに言っていたので
…でも、結局仕事で見ることが出来ませんでした
こんな感じで見れるのですね〜
本物、見たかったなぁ。
星座など、ほとんど無知ですが
普段見ることが出来ない景色は、
興味ありますね〜
お山で星空撮影はusaの担当ですが
(寒いのが苦手で…
)、
いつか、撮影参加もしてみたい…
良い物が見れました
ありがとうございます
2014/10/9 12:42
miki122
caramelさん、こんにちは
早いですねー
もうコメントを入れてくれるなんて、有難うございます
お仕事で見れなかったんですね
私も、仕事次第では撮影は無理だったんですが、
幸か不幸か、それほど忙しくなく、撮影出来ました
子供の頃、近所に天文学に詳しい方がいらして、
よく団地の子供たちを集めて
自分の望遠鏡で観察会を開いてくれたんです
私も詳しくはないんですが、見るのは好きですね
うちでも
お山の星空撮影はdumboが担当です( ´艸`)プププ
私はすぐ壊すので、一眼レフは持てないから…
昨夜は風も無くあまり寒くなかったので、
caramelさんには打って付けの観測日和でしたよ。
でも、関東では雲が多かったようなので、
見る事が出来たかどうか (´ε`;)ウーン…
少しでも楽しんでもらえたなら、嬉しいです
2014/10/9 13:07
Spring
RE: 皆既月食、撮影
おお!お二人で頑張っていましたね
私なんか、一人で2台でしたが…
めったに見られない現象だから、始めから終わりまで、じっくり撮りたかったんですけどね…。
昨日の朝まですっかり忘れていた時点でアウトでした
2014/10/9 20:45
pg77
動画、素敵です❤
すご〜い
ますます三脚を買いたくなってきました。
欲しいものがいっぱいあります
2014/10/9 21:39
miki122
Springさん、こんばんは
仕事を交代しながら撮ってました
dumboのコンデジは、ずーっと動画撮影にしたままで。
でも所詮コンデジ
微速度撮影が出来たら、良かったんでしょうけどね
こんなに天気に恵まれた皆既月食は滅多にないと思いますよ
朝まで忘れていたのに、あれだけの写真を撮るのは、
さすが!Springさんですよ d('∀'о)グッド
2014/10/9 23:18
miki122
pg77さん、こんばんは
いや〜、たいした動画じゃないですよ(´〜`ヾ)ポリポリ
2時間ほど動画を撮り続けたんですが、
ずーっと小さな月の満ち欠けを見るには耐えないと思い、
カットしました
やっぱり、こういう時は三脚は必須アイテムですね
徐々に買い揃えないとですよねー
2014/10/9 23:20
ShuMae
RE: 皆既月食、撮影
mikiさん、素晴らしいですね〜。
一眼もそうですが、コンデジでこれだけ綺麗に撮られるとは感動ものです。
その頃、私は残業のオフィスから垣間見てただけでしたが、動画はまさにロマンチックなイベントそのものでしたね。
改めて全工程を見せてもらい、大満足です。
ありがとうございました。
2014/10/14 23:08
miki122
ShuMaeさん、こんばんは
こんなに長い時間
皆既月食を見たのは初めてでした ヽ( ´ー`)ノ
結構コンデジでも撮れるものですね
動画は月をもっと大きく撮りたかったんですが、
ピントが合わなくなるので、これが限界でした。
次回の皆既月食は、4月4日の土曜日なので、
ゆっくり見る事が出来るかもしれませんね
2014/10/14 23:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
miki122
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
福島県内の山情報(20)
東北の山情報(1)
観光(37)
つぶやき(29)
健康(1)
自然(13)
福島県の食べ物・飲み物(3)
天体(5)
未分類(4)
訪問者数
56737人 / 日記全体
最近の日記
霊山道先案内人会プレゼンツ「まるっと!霊山」開催
東北山岳写真集団・福島 写真展とプレバトのスプレーアートを見に
ドキュメント72時間で「くろがね小屋」放送!
磐梯山で火山性地震が過去最多
ポケふたが霊山にやってくる♪
霊山から昇る朝日
「霊山のワシ岩」とっても見え辛いです
最近のコメント
ShuMaeさん、こんばんは。
miki122 [02/07 18:25]
miki122さん、こんばんは。
ShuMae [02/06 20:01]
ShuMaeさん、こんばんは。
miki122 [12/31 22:30]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
mikiさん、こんにちはぁ。
皆既月食、見てみたかったんです!
仕事中もラジオで「今日は皆既月食が…」
としきりに言っていたので
…でも、結局仕事で見ることが出来ませんでした
こんな感じで見れるのですね〜
本物、見たかったなぁ。
星座など、ほとんど無知ですが
普段見ることが出来ない景色は、
興味ありますね〜
お山で星空撮影はusaの担当ですが
(寒いのが苦手で…
いつか、撮影参加もしてみたい…
良い物が見れました
ありがとうございます
早いですねー
もうコメントを入れてくれるなんて、有難うございます
お仕事で見れなかったんですね
私も、仕事次第では撮影は無理だったんですが、
幸か不幸か、それほど忙しくなく、撮影出来ました
子供の頃、近所に天文学に詳しい方がいらして、
よく団地の子供たちを集めて
自分の望遠鏡で観察会を開いてくれたんです
私も詳しくはないんですが、見るのは好きですね
うちでも
お山の星空撮影はdumboが担当です( ´艸`)プププ
私はすぐ壊すので、一眼レフは持てないから…
昨夜は風も無くあまり寒くなかったので、
caramelさんには打って付けの観測日和でしたよ。
でも、関東では雲が多かったようなので、
見る事が出来たかどうか (´ε`;)ウーン…
少しでも楽しんでもらえたなら、嬉しいです
おお!お二人で頑張っていましたね
私なんか、一人で2台でしたが…
めったに見られない現象だから、始めから終わりまで、じっくり撮りたかったんですけどね…。
昨日の朝まですっかり忘れていた時点でアウトでした
すご〜い
ますます三脚を買いたくなってきました。
欲しいものがいっぱいあります
仕事を交代しながら撮ってました
dumboのコンデジは、ずーっと動画撮影にしたままで。
でも所詮コンデジ
微速度撮影が出来たら、良かったんでしょうけどね
こんなに天気に恵まれた皆既月食は滅多にないと思いますよ
朝まで忘れていたのに、あれだけの写真を撮るのは、
さすが!Springさんですよ d('∀'о)グッド
いや〜、たいした動画じゃないですよ(´〜`ヾ)ポリポリ
2時間ほど動画を撮り続けたんですが、
ずーっと小さな月の満ち欠けを見るには耐えないと思い、
カットしました
やっぱり、こういう時は三脚は必須アイテムですね
徐々に買い揃えないとですよねー
mikiさん、素晴らしいですね〜。
一眼もそうですが、コンデジでこれだけ綺麗に撮られるとは感動ものです。
その頃、私は残業のオフィスから垣間見てただけでしたが、動画はまさにロマンチックなイベントそのものでしたね。
改めて全工程を見せてもらい、大満足です。
ありがとうございました。
こんなに長い時間
皆既月食を見たのは初めてでした ヽ( ´ー`)ノ
結構コンデジでも撮れるものですね
動画は月をもっと大きく撮りたかったんですが、
ピントが合わなくなるので、これが限界でした。
次回の皆既月食は、4月4日の土曜日なので、
ゆっくり見る事が出来るかもしれませんね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する