ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hane24さんのHP > 日記
2014年08月03日 13:26登山全体に公開

初登山、無事終了。

2014/8/2
初めての登山は、滝沢の姫神山。
調べてみると、初心者向けの人気のある山のようだけど
準備だけはしっかりしていこうと思い、道具一式を用意しました。

計画は
7:00 自宅 発
9:00 登山開始
11:00 山頂着
13:30 下山
の予定でした。
結果的にはほぼ時間通りに終えたので、無難な計画でした。

現地到着直前、ふと山の間に大きな影を見つけ、同行者と驚きました。
なんせ1000mを超える高さの山が周りにないので、想像をちょっと超えていました。
車内で「デケェ」「やべぇ」「あれ登るのかよ」などと大騒ぎ。
駐車場について、アブと戦いながらいそいそと準備し、トイレに備え付けの登山名簿に
前の人のを見よう見まねで記入。

いざスタート。
ワックスなどで手入れは仕上げていたけど、履き馴らしはほとんどしていなかった靴の調子を見つつ
牧草地を浮かれながら歩く。

100mも歩かないうちに、ちょっと疲れたので休憩。
まだ牧草地。

息を整えていざ林道へ。
木陰の涼しさを感じながら進むと登山道入り口の看板。
道も山道っぽくなってきて、登山靴の歩きやすさ、安心感を感じ始めました。

正直、周りの景色を見る余裕はあまりなく
序盤の「ざんげ坂」なる階段エリアで下半身が疲労。

階段やべえな。なめてた。と休憩をとりながら五号目まで辿り着く。
再び現れる階段や、大きな岩の足場をヒーヒー言いながら上っていくと
突然景色が開ける。

そこで道は2手に別れて、岩の上を乗り越えて山肌をぐるりと回るルートと
山頂までまっすぐ登るルートが現れる。

自分達は、なんとなく右側の岩ルートへ。
てか左ルートを見つけられなかった。
帰りはそっちのルートから下山。


山頂は北、東、南が見渡せて
西側も背の低い木越に見える。

あいにくのガスで遠くまでは見えず、景色はいまいちだったけど
達成感はとても気持ちよかった。

昼食はコンビニで買ったサンドイッチ、ジャンボフランク、ファミチキ。
フランクはちょっと焼きが足りないし、ファミチキは油っぽすぎた。
山頂向きの食べ物じゃないかも。
お湯を持っていったり沸かしたりできたら
カップ麺ではなく、春雨スープ(ワンタン入り)が食べたい。
それといなり寿司。
バーナーは7000〜8000円くらいのようなのでいずれは、本格的なザックと共に欲しいところ。


記念に撮影などをして、50分ほど休憩して下山。

下りは足の疲れが早々に出て、キツかった。
ストックがあればもう少し楽に行けたかも。

登りの倍くらい疲れた気がする。
前日の雨で滑りやすくて、二人で4回ほど転びながらヘロヘロで下山。
終わったあとの疲労は気持ちよかった。
何より、登山靴の機能を存分に実感できて楽しかった。

帰りは滝沢のIC付近にある町中温泉「フォックスバーデンスパドーム」に寄る。
ここがこの日一番の発見で、日帰り550円ながら
広い浴槽と無料休憩スペース、食事処と完備されていた。

そして無料休憩スペースには
7つほどマットがあって、横になって寝られるという
素晴らしいサービスが!

ここで休憩して、ちょうど盛岡市内で行われているさんさ踊り祭りを見物して帰宅。

充実した一日だった。
これを書いてる8/3の方が天気がよくて
これなら頂上の見晴らしいいだろうなーなんて思っているところ。
来週の火曜日休みだし、一人でどこか登っちゃおうかなー

なんて。
そして山頂でミズノのレインスーツ来て写真とるの忘れたことに今さら気がつく。
肌寒かったけど、荷物開くのちょっと面倒だったもんで。

反省。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。