ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tete175さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 05日 14:41百名山

17座目 妙高山(2015.10.17)

17座目 妙高山(2015.10.17) 外輪山を乗り越え、指の痛みを堪え頂上へ 高谷池ヒュッテで朝を迎えた 朝食の中華丼を食べ、妙高山へ向かった 早朝は冷え込み、木道には霜が降りていた 滑らないよう気を付け、まずは黒沢池ヒュッテへ向かった 途中の茶臼山からは日本海がキレイに見えた
  7 
2025年 02月 17日 18:42百名山

16座目 火打山(2015.10.16)

16座目 火打山(2015.10.16) 圧倒的な紅葉と天狗の庭の逆さ火打山に感動 徐々に秋が深まっていく中、火打山と妙高山の縦走登山に向かった 笹ヶ峰登山口から登山を開始し、天狗の庭を経由し火打山へ その日は、高谷池ヒュッテに宿泊し 翌日、黒沢池ヒュッテを経由して妙高山へ そこから
  9 
2025年 01月 26日 17:26百名山

15座目 仙丈ケ岳(2015.10.03)

15座目 仙丈ケ岳(2015.10.03) 初めての南アルプスは仙丈ケ岳 アルプスの山小屋が閉まり始める10月、仙丈ケ岳へ向かった 仙流荘で前泊し、バスで北沢峠へ 北沢峠からは、小仙丈ケ岳を経由し仙丈ケ岳に登り 下山は、藪沢カールの仙丈小屋を経由し、馬の背ヒュッテ、藪沢小屋を経由して北沢峠へ そし
  10 
2025年 01月 01日 19:14百名山

14座目 常念岳(2015.09.18)

14座目 常念岳(2015.09.18) 初めての縦走登山 パノラマ銀座で常念岳へ アルプスに秋の気配が漂い始めた9月 パノラマ銀座を縦走して常念岳を目指した 歩いたコースは 中房登山口から燕岳に登り燕山荘に宿泊 その後、大天井岳を経由して常念小屋に宿泊し 常念岳を登り、一の沢登山口に下山する 2
  4 
2024年 12月 01日 15:39百名山

13座目 赤岳(2015.08.22)

13座目 赤岳(2015.08.22) ガスの中、リベンジを誓った赤岳 お盆以降は、ずっとぐずついた天気が続き、なんとか晴れ間が期待できそうな日を選んで赤岳に向かった この日は、午後から下り坂ということで、天気を心配しながらの登山となった 美濃戸登山口から行者小屋を経由して、文三郎尾根で
  6 
2024年 12月 01日 14:56百名山

12座目 白馬岳(2015.08.08)

12座目 白馬岳(2015.08.08) 初めての後ろ立山 坂の上の雲の稜線を歩き、アルプスの花畑を楽しんだ 夏休みを利用して、白馬岳に登ることにした 行程は、蓮華温泉で前泊し、翌朝、白馬大池を経由して白馬岳へ 白馬山荘で1泊し、蓮華温泉へ戻るコースとした 前日、蓮華温泉で体調を整え
  3 
2024年 11月 17日 17:18百名山

11座目 富士山(2015.07.23)

11座目 富士山(2015.07.23) ついに日本最高峰へ ご来光は拝めなかったが、青空の下、お鉢巡りで富士山を満喫 百名山を目指す中で、特に楽しみにしていたのが富士山だった 日本人なら一度は登らないと、と富士登山を終えた人たちから何度も聞かされていた いつも一緒に歩いている相方は、
  6