ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tete175さんのHP > 日記
日記
tete175
@tete175
18
フォロー
4
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tete175さんを
ブロック
しますか?
tete175さん(@tete175)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tete175さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tete175さん(@tete175)の情報が表示されなくなります。
tete175さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tete175さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tete175さんの
ブロック
を解除しますか?
tete175さん(@tete175)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tete175さん(@tete175)のミュートを解除します。
カテゴリー「百名山」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 05日 14:41
百名山
17座目 妙高山(2015.10.17)
17座目 妙高山(2015.10.17) 外輪山を乗り越え、指の痛みを堪え頂上へ 高谷池ヒュッテで朝を迎えた 朝食の中華丼を食べ、妙高山へ向かった 早朝は冷え込み、木道には霜が降りていた 滑らないよう気を付け、まずは黒沢池ヒュッテへ向かった 途中の茶臼山からは日本海がキレイに見えた
7
続きを読む
2025年 02月 17日 18:42
百名山
16座目 火打山(2015.10.16)
16座目 火打山(2015.10.16) 圧倒的な紅葉と天狗の庭の逆さ火打山に感動 徐々に秋が深まっていく中、火打山と妙高山の縦走登山に向かった 笹ヶ峰登山口から登山を開始し、天狗の庭を経由し火打山へ その日は、高谷池ヒュッテに宿泊し 翌日、黒沢池ヒュッテを経由して妙高山へ そこから
9
続きを読む
2025年 01月 26日 17:26
百名山
15座目 仙丈ケ岳(2015.10.03)
15座目 仙丈ケ岳(2015.10.03) 初めての南アルプスは仙丈ケ岳 アルプスの山小屋が閉まり始める10月、仙丈ケ岳へ向かった 仙流荘で前泊し、バスで北沢峠へ 北沢峠からは、小仙丈ケ岳を経由し仙丈ケ岳に登り 下山は、藪沢カールの仙丈小屋を経由し、馬の背ヒュッテ、藪沢小屋を経由して北沢峠へ そし
10
続きを読む
2025年 01月 01日 19:14
百名山
14座目 常念岳(2015.09.18)
14座目 常念岳(2015.09.18) 初めての縦走登山 パノラマ銀座で常念岳へ アルプスに秋の気配が漂い始めた9月 パノラマ銀座を縦走して常念岳を目指した 歩いたコースは 中房登山口から燕岳に登り燕山荘に宿泊 その後、大天井岳を経由して常念小屋に宿泊し 常念岳を登り、一の沢登山口に下山する 2
4
続きを読む
2024年 12月 01日 15:39
百名山
13座目 赤岳(2015.08.22)
13座目 赤岳(2015.08.22) ガスの中、リベンジを誓った赤岳 お盆以降は、ずっとぐずついた天気が続き、なんとか晴れ間が期待できそうな日を選んで赤岳に向かった この日は、午後から下り坂ということで、天気を心配しながらの登山となった 美濃戸登山口から行者小屋を経由して、文三郎尾根で
6
続きを読む
2024年 12月 01日 14:56
百名山
12座目 白馬岳(2015.08.08)
12座目 白馬岳(2015.08.08) 初めての後ろ立山 坂の上の雲の稜線を歩き、アルプスの花畑を楽しんだ 夏休みを利用して、白馬岳に登ることにした 行程は、蓮華温泉で前泊し、翌朝、白馬大池を経由して白馬岳へ 白馬山荘で1泊し、蓮華温泉へ戻るコースとした 前日、蓮華温泉で体調を整え
3
続きを読む
2024年 11月 17日 17:18
百名山
11座目 富士山(2015.07.23)
11座目 富士山(2015.07.23) ついに日本最高峰へ ご来光は拝めなかったが、青空の下、お鉢巡りで富士山を満喫 百名山を目指す中で、特に楽しみにしていたのが富士山だった 日本人なら一度は登らないと、と富士登山を終えた人たちから何度も聞かされていた いつも一緒に歩いている相方は、
6
続きを読む
2024年 11月 17日 15:41
百名山
10座目 乗鞍岳(2015.07.11)
10座目 乗鞍岳(2015.07.11) 360度の大展望を楽しんだ山 現在は、一般車の乗り入れが規制されているが、以前は、乗鞍スカイラインを使って畳平駐車場まで行く事ができた そのため、畳平までは、家族や友人とドライブで何度も行ったことがあった 以前は、バイクにも乗っていたので、ツーリングでも楽
2
続きを読む
2024年 10月 30日 16:53
百名山
9座目 伊吹山(2015.06.07)
9座目 伊吹山(2015.06.07) 一番お世話になっている百名山、そして再生を心待ちにしている百名山 伊吹山は、ドライブウエイがあり頂上直下までクルマでアクセスすることができる なので、以前から避暑も兼ね、クルマで頂上付近まで行ったことがあった その時には、頂上付近にある売店で飲み物を買ったり
26
続きを読む
2024年 10月 30日 14:24
百名山
8座目 天城山(2015.05.16)
8座目 天城山(2015.05.16) 幻想的な登山道でみつけたアマギシャクナゲに感動 相方家族と伊豆へ旅行に行く事になった 相方家族は東京からで、現地集合の予定だった せっかくならと、愛知を早出して天城山を登ってから集合場所に向かうことにした 残念ながら、当日は小雨が降る空模様 相方は、祖母山の
3
続きを読む
2024年 10月 26日 17:57
百名山
7座目 開聞岳(2015.05.02)
7座目 開聞岳(2015.05.02) ぐるぐると登った円錐形の山 ハードな祖母山の後、宿でのんびりと過ごし、高千穂を観光して、心身を休めた 鹿児島のホテルで一泊し、早朝、薩摩半島の南端を目指した 途中、桜島からの噴煙が見えた 一昨日も、くじゅうから祖母山に向かう途中で、阿蘇山から激しく噴煙が立ち
12
続きを読む
2024年 09月 29日 16:28
百名山
6座目 祖母山(2015.04.30)
6座目 祖母山(2015.04.30) 山の怖さを実感し、登山について深く考えるきっかけを与えてくれた山 九州遠征の2座目は祖母山 法華院温泉で朝を迎えた 外は予報通りの雨 この後、小降りになる予報だったので、計画は変更せずに祖母山へ向かうことにした 祖母山の登山口へ向かう途中、運転
12
続きを読む
2024年 09月 29日 16:23
百名山
5座目 久住山(2015.04.29)
5座目 久住山(2015.04.29) 百名山踏破に向けて、初めての遠征登山 年が明けて、益々、百名山を登ってみたい気持ちが自分の中で盛り上がり、愛知近郊以外の山にも行きたくなった その想いに背中を押され、GWの休みを利用して九州へ 九州遠征の1座目は、久住山を選んだ 事前に法華院温泉
2
続きを読む
2024年 09月 22日 17:37
百名山
4座目 恵那山(2014.11.08)
4座目 恵那山(2014.11.08) ふるさとの山、恵那山 両親が恵那出身ということもあり、子供のころからいつも眺めていた山 今回は、早く登りたくて初めてソロで登った 広河原登山口から往復 まだ雪はなく、落葉した山の中を黙々と歩いた 最初は、ソロという事で、かなり緊張しながら歩いていたが、週末と
17
続きを読む
2024年 09月 22日 17:05
百名山
3座目 立山(2014.10.09)
3座目 立山(2014.10.09) 初めての北アルプスに魅了される 立山の室堂には、観光で行ったことがあった その時には、下界に比べ、ものすごく寒かったという記憶しかなく、山の景色は覚えていなかった なので、ほぼ初めての立山室堂と言ってもいい状況だった 今回、立山の雄山に登るため、扇沢から黒部ダ
6
続きを読む
2024年 09月 11日 20:34
百名山
2座目 木曽駒ケ岳(2014.09.27)
2座目 木曽駒ケ岳(2014.09.27) 秋山の紅葉と青空を知った山 避暑を兼ねて、木曽駒ケ岳ロープウェイで何度か頂上駅までは行ったことはあっても、駒ケ岳山頂には一度も登ったことがなかった 観光ではなく、初めて登山として木曽駒ケ岳に向かった 紅葉が見頃ということで混雑しており、長いロー
19
続きを読む
2024年 08月 25日 16:33
百名山
1座目 御嶽山(2014.09.13)
1座目 御嶽山(2014.09.13) 百名山1座目であり、2週間後に噴火してしまった山 実は唯一、レコに挙げていない山行 御嶽山は、地元愛知から天気の良い日、特に冬場は見えることが多く、身近に感じていた山 田の原登山口から頂上へ 田の原の駐車場から正面に大きくそびえる御嶽山を見て、今からあそこを
26
続きを読む
2024年 08月 15日 15:09
百名山
0.百名山を目指すきっかけ
百名山達成を機に、自分の忘備録のため、日記として残しておこうと思う まず、百名山を目指すきっかけは、屋久島に縄文杉を見に行ったこと なぜ、縄文杉か 以前からキャンプやハイキングが好きで楽しんでいたのと、縄文杉のテレビや雑誌記事を読んで、その存在や神秘性が気になっていたという事があった 2
35
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お出かけ(5)
百名山(18)
訪問者数
3648人 / 日記全体
最近の日記
17座目 妙高山(2015.10.17)
16座目 火打山(2015.10.16)
15座目 仙丈ケ岳(2015.10.03)
14座目 常念岳(2015.09.18)
13座目 赤岳(2015.08.22)
12座目 白馬岳(2015.08.08)
11座目 富士山(2015.07.23)
最近のコメント
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05