ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tete175さんのHP > 日記
2024年09月11日 20:34百名山全体に公開

2座目 木曽駒ケ岳(2014.09.27)

2座目 木曽駒ケ岳(2014.09.27)
秋山の紅葉と青空を知った山

避暑を兼ねて、木曽駒ケ岳ロープウェイで何度か頂上駅までは行ったことはあっても、駒ケ岳山頂には一度も登ったことがなかった
観光ではなく、初めて登山として木曽駒ケ岳に向かった
紅葉が見頃ということで混雑しており、長いロープウェイ待ちを経て、頂上駅へ
駅を出ると、紅葉色に染まったカールと真っ青な空のコントラストが目に飛び込んできた
カールを見上げながら、相方と「空が青いねー」と同じことを何度もしゃべっていた
そこから浄土乗越まで息を切らしながら登った
快晴の週末という事もあり、多くの人とスライドした
道を譲る時間でなんとか呼吸を整えながら歩いた
浄土乗越までは登ったことがあったが、宝剣山荘より先は未知の領域
高山病に気を付けながら、ゆっくりと歩いたのを思い出す
中岳の向こうに駒ケ岳頂上が見えた時は、思ったよりなだらかで、その姿に少し拍子抜けをした
手前の宝剣岳のように、少し荒々しい様子を想像していたからだ
更にゆっくりと歩を進めて頂上へ
そして百名山二座目に登頂
当時は周辺の山の同定はほとんどできなかったため、2週間前に登った御嶽山と乗鞍岳と富士山程度しか同定できなかった
今回、写真を見返してみると、北アルプスの槍穂、八ヶ岳、南アルプスの甲斐駒から聖岳まで、しっかりと見えていて
本当に眺望が良いときに登ったんだな、と改めて思った
頂上でお参りをして、お昼を食べ、登山バッジが頂上で売っていたので購入した
百名山バッジとして初めて購入したバッジが木曽駒ケ岳である
今後、山の思い出として必ず購入するようになった
頂上の景色を満喫して、ロープウェイで下山
下山時は、ロープウェイ待ちもなくスムーズに乗る事ができた
下山後に明治亭で食べたソースかつ丼がとても美味しかったのを今でも思い出す

御嶽山の噴火は、ソースかつ丼を食べているときに、実家からのTELで知った
登山に行く事は伝えてあったので、再度、御嶽山に登っているのではないかと心配してTELしてきてくれたらしい

写真1:千畳敷カール
写真2:噴火前の御嶽山
写真3:初めて購入した登山バッジ

登山記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-835450.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。