ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tete175さんのHP > 日記
2025年01月01日 19:14百名山全体に公開

14座目 常念岳(2015.09.18)

14座目 常念岳(2015.09.18)
初めての縦走登山 パノラマ銀座で常念岳へ

アルプスに秋の気配が漂い始めた9月
パノラマ銀座を縦走して常念岳を目指した
歩いたコースは
中房登山口から燕岳に登り燕山荘に宿泊
その後、大天井岳を経由して常念小屋に宿泊し
常念岳を登り、一の沢登山口に下山する
2泊3日の縦走コースを歩いた
クルマは安曇野の温泉公園北口に停め、シャトルバスで中房温泉登山口に向かった
北アルプス3大急登と言われていたので、休憩を何度も取りながら、ゆっくりと登った
途中の合戦小屋で名物のスイカを食べた
シーズン最後のスイカに間に合ったようで、甘くて美味しいスイカを相方とあっという間に食べてしまった
色づき始めた葉っぱに秋を感じながら、燕山荘に向かった
受付後、余分な荷物は小屋に残し燕岳へ
途中のイルカ岩やメガネ岩で記念写真を撮りながら、燕岳に登頂した
頂上からは、黒部源流の山々が見えていたが、当時は同定ができず、
目の前に見える槍と穂高に目を奪われ、槍穂の写真を何枚も撮っていた
その後、燕山荘に戻り、ゆっくりと身体を休めた
夕食に美味しいハンバーグを食べ、その日は早々に就寝した
翌朝も青空が広がり、小屋前でご来光を眺めることができた
7時頃、燕山荘を出発
ほとんどの宿泊者が既に出発しており、少々焦りながらの出発となった
歩きだしてすぐ、雷鳥の親子に出会った
全部で6羽ほどおり、登山道を先導して歩いてくれた
今回、改めて当時撮影した動画を眺めたが、改めてその後ろ姿に癒された
その後、槍を右前に見ながら大天井岳に向かった
初めての縦走路、2人共、左右の絶景に興奮しながら歩いた
大天井岳直下の急登を息を切らしながら登り頂上へ
歩いてきた縦走路とその奥に燕岳が見えた時は、
何とも言えない満足感を感じた
頂上を後にし、大天荘で休憩を取った
小屋ランチのインディアンカレーが、とても美味しそうで、
燕山荘のお弁当は持っていたが、我慢できず食べることにした
ちなみに、お弁当は常念小屋で夕食前に食べた
この時、大天荘で購入したトートバッグが気に入り、未だに愛用させて貰っている
ランチ後、常念小屋に向かって歩き始めたが、徐々にガスに覆われはじめた
真っ白な中、常念小屋に向かった
常念小屋前では更にガスが濃くなり、小屋の30m近くで、偶然歩いていた人に小屋の場所を確認したぐらいだった
小屋内は混みあっており、1布団2人の状態だった
あまり熟睡することができず、朝を迎えた
翌朝、朝食のお弁当を食べ、常念岳に向かった
ガレ場に苦労しながら標高を上げ、14座目の常念岳に登頂することができた
素晴らしい快晴の朝で、目の前の槍穂だけでなく、遠く富士山や乗鞍・御嶽もキレイに見渡すことができた
絶景に後ろ髪を引かれつつ頂上を後にし、一の沢登山口に向かって下山を開始した
一の沢からは、常念小屋で予約したタクシーで温泉公園にもどり、「しゃくなげの湯」に入り、3日分の汗を流した


写真1:燕岳
写真2:パノラマ銀座縦走路
写真3:常念岳頂上からの槍穂
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。