ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tete175さんのHP > 日記
2025年01月26日 17:26百名山全体に公開

15座目 仙丈ケ岳(2015.10.03)

15座目 仙丈ケ岳(2015.10.03)
初めての南アルプスは仙丈ケ岳

アルプスの山小屋が閉まり始める10月、仙丈ケ岳へ向かった
仙流荘で前泊し、バスで北沢峠へ
北沢峠からは、小仙丈ケ岳を経由し仙丈ケ岳に登り
下山は、藪沢カールの仙丈小屋を経由し、馬の背ヒュッテ、藪沢小屋を経由して北沢峠へ
そして、バスで仙流荘に戻るルートを選択した

北沢峠からは、しばらく樹林帯が続いた
南アルプスは、奥深く森が続いているという話を聞いていたので、キョロキョロと森の様子を見ながら歩いた
大滝頭の分岐から小仙丈ケ岳に向かった
樹林帯を抜け、景色が広がるようになってきた
小仙丈ケ岳で、富士山と北岳・間ノ岳を眺めることができた
標高1、2、3が一度に見え、とても嬉しくなった
この辺りで、相方の体調が悪くなり、ペースを落としながら先に進んだ
バスで北沢峠に到着後、すぐに標高を上げたため、軽い高山病にかかってしまったようだった
更に先に進むと、大きな藪沢カールが見え、頂上が近づいてきた
そして頂上へ
頂上はとても賑わっており、相方の体調も心配だったので、標識の写真を撮り、すぐ下山を開始した
一旦、仙丈小屋まで下り、小屋前のベンチでお昼を食べた
下界では、まだ暖かい日が続いていたが、小屋前の水場は凍っており、アルプスは別世界だなと感じていた
その後、正面に甲斐駒ヶ岳を見ながら馬の背ヒュッテに向かい、藪沢小屋を経由して北沢峠に下山した
相方も徐々に体調が回復し、無事に下山することができた
全体的にとても歩きやすく、初めての南アルプスを楽しむことができた


写真1:頂上標識
写真2:小仙丈ケ岳から見た1・2・3
写真3:正面に甲斐駒ヶ岳を見ながら下山
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。