ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tete175さんのHP > 日記
2024年09月29日 16:28百名山全体に公開

6座目 祖母山(2015.04.30)

6座目 祖母山(2015.04.30)
山の怖さを実感し、登山について深く考えるきっかけを与えてくれた山

九州遠征の2座目は祖母山
法華院温泉で朝を迎えた
外は予報通りの雨
この後、小降りになる予報だったので、計画は変更せずに祖母山へ向かうことにした
祖母山の登山口へ向かう途中、運転しながら早めのお昼を食べた
登山口に着いたのは、11時30分、そこから準備をして12時頃登山を開始した
北谷登山口から千間谷コースを往復するルートを選んだ
雨は止んでいたが、ガスに覆われており雨具を着て出発した
登山道は、久住山とはうって変わり、山土が露出する歩き難い道で、雨が降っていたこともあり、ドロドロの状態であった
すれ違う登山者の方からは、ずっと悪路だと聞かされ、気分が滅入るなか、必死に足元に注意しながら登った
国観峠周辺からは、すれ違う登山者もいなくなり、自分たち2人だけとなった
疲れもピークに達し、頂上に着いたときには、2人共、口数が減っていた
頂上の写真を撮り、すぐに下山を開始
ドロドロの登山道に手こずり、暗くなり始めた頃に、やっと駐車場に戻ることができた
駐車場は自分たちのクルマだけだった
とにかく、今、考えても、かなり無茶な登山をしていたと思う
祖母山のコースタイムは登りで2時間30分あるにも関わらず、午後から登山を開始
さらに前日から雨が降っている状況
体力が十分でない自分たちが、1日に2座登るという暴挙
相方の体力は限界に近く、なんとか下山口まで頑張ってくれたが
何かトラブルがあったら、取り返しがつかない状況だった
さらに、よく低体温症にならなかったなと、、
反省すべき点はいくらでもある
そんな登山だった
これをきっかけに、無茶な計画をたてない、悪天候時は登らない、お互いの体調を考え安全第一で行動する
場合によっては、躊躇なく引き返すことも重要
ということを考えるようになった
登山について、色々と考えるきっかけを与えてくれた山だったと思う

写真1:頂上の標識
写真2:頂上からの景色
写真3:ドロドロの足元
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。