![]() |
母公堂の横に、従是女人結界と彫られた大きな石碑があった
気になったので調べてみたら、
修行中の役行者を心配して、その母が危険な山中に入ろうとしていたので、その身を案じ、庵を建て留まってもらい、役行者自身が会いにいくようにした
そして、女人結界門を作り、女人禁制にした
との事
それを示す石碑だったようです
役行者の母を想う気持ちだったようです
女人禁制に関して、諸説あるのかもしれないが、この話を聞くと、女人禁制の意味も、随分と変わるような気がする
今の時代、女人禁制なんてあり得ない、と言う考えもあるかと思いますが、千年以上守られてきた重みを考えると、気安く女人禁制は止めるべきとは、自分は気楽には言えないかな