|
|
翌朝6時55分にスタートして四辻から万二郎岳、馬の背、石楠立と歩いて最高峰、万三郎岳には8時50分に到着した。9時ちょうどに下山を始め、涸沢分岐を通る周回ルートを選び、駐車場には10時53分に戻った。
天気は良かったのだが、木々に阻まれ展望はなく、富士山も見えなかった。季節柄か花もあまり見かけず味気ない山行だった。典型的なピークハントで達成感なく、スタンプラリーでスタンプを一個押してもらった感じ。帰り道の雪を気にして集中しなかったのかもしれない。帰路、温泉のある道の駅で風呂に入ったような記憶があるが、どこの道の駅だったか思い出せない。
去年だったか、ブラタモリで天城越えの放送を観て、今更ながらなかなか味わいのあるエリアだと思った。機会があれば天城山脈を縦走して、海辺から富士山を見てみたいと思ったのだが、実現できるかどうか分からない。
写真左:万三郎岳山頂
写真右:万二郎岳山頂
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する