自分用のメモです。今日は、その他の内容やオマケはないです。
若手看護師が語る コロナ患者"最期の別れ"タブレットで 生と死が隣り合う現場での"決意"
https://www.youtube.com/watch?v=WE0og5-mIww
東京都専門家会議“キーマン”語る医療の危機
https://www.youtube.com/watch?v=p1AGgyv_ScU
こういう方々のおかげでわが国は持ちこたえていると思います。
+++++
新型コロナは、ただの風邪やインフルエンザとはやはり違うようです。若い人にも、ただの風邪やインフルエンザにはないような後遺症があるということです。
新型コロナウイルスがもたらす後遺症
https://www.youtube.com/watch?v=iSePSzkg0SY
YAHOO! ニュース 8/2(日) 11:05
新型コロナ 典型的な症状、経過、重症化のリスク、後遺症について
忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200802-00191154/
日経 Gooday 2020/7/29
明らかになってきた「コロナ後遺症」の実態
「疲労感が強く、頭にモヤがかかったような状態」 厚労省も調査に乗り出す
大西淳子=医学ジャーナリスト
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/072800697/
+++++
人の移動はウィルスの移動ですが、それでも仕事があり、経済を回さないといけませんね。
お盆休み、遠征山行、考えてみたいのですが、その参考に。
感染伝播のリスクは、帰省>出張>観光の順に高いようです。
公共交通機関の利用、近接した接待を伴う飲食店の利用の有無は、それらのリスクは同じとして考えてみますと、、、
観光は、行った先で不特定多数と近接することもあまりないでしょうし、ひとりで、または家族旅行なら感染伝播はその範囲内でしょう。景勝地を歩き回るとかなら、リスクは低いでしょうね。
ホテル旅館、レストラン、売店など、いまは神経を使って接客してくださっていると思います。
出張ですと、行った先での仕事の内容にもよるでしょうが、先方さんとの会議や相談の席は、感染対策をしていないと、たとえば仕様書を並べて顔つき合わせて相談などしますと感染のリスクが高くなるでしょう。
仕事の後の会食になりますと、感染リスクはぐっと高くなりそうです。
帰省の場合は、帰省先のたとえば実家では感染対策するなんてことはないでしょう。法事で仏前に集まってとか、親族集まって会食とか、旧友とプチ同窓会とか、感染リスクが高そうなイベントがいろいろとありそうです。
ということのようです。
EARLの医学ツイート さん
https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1288630382473035776
仲村 尚司 さん
https://www.facebook.com/100002994742229/posts/2741955599247571
YAHOO! ニュース 8/2(日) 17:38
国内旅行は新型コロナ拡大のリスク Go To トラベルを安全に楽しむには
忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200802-00191337/
+++++
PCR 検査は、
陽性なら、おそらく新型コロナウィルスに感染している、しかし 100% ではなく偽陽性がある。
陰性なら、新型コロナウィルスに感染しているかもしれないし、していないかもしれない、偽陰性がある。
ということだそうで、検査をたくさんすることができとしまして、偽陰性の人が(間違ったことですが)安心してしまって感染防御が甘くなってしまうと、感染を伝播させることになってしまうようです。
拡充できればそれがよいのですが、使い方があるということです。
感染症に詳しくない感染症医 さん
https://twitter.com/ikanaikai8/status/1289900890103545856
YAHOO! ニュース 8/1(土) 10:51
新型コロナのPCR検査陽性率 数値をどう解釈すべきか
忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200801-00190914/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する