![]() |
![]() |
![]() |
前日、道後温泉を堪能して松山で一泊。
松山から波止浜駅までJR予讃線の各駅停車でのんびりゴトゴト…。
クロスバイクは琵琶湖で一度だけ体験済みだけど、今回は”ぼっち旅”。
超初心者

思わず声をかけてみました。
関東から夜行バスで来られて「しまなみ海道サイクリング初挑戦」との事。
そして驚いたのが、なんとママチャリで1泊2日尾道ゴールを目指しているって〜((+_+))
宿は中間地点の大島で予約済みとか。
せっかくなんでクロスバイクレンタルをお勧めして、来島海峡大橋を渡り、よしうみいきいき館までご一緒させていただきました。
この日は見事に晴れて風もない快晴。
言葉に出来ない絶景が広がって気持ちいい〜〜
風を切るってこういうことね。。。
本気ライダーさんたちのスマートな走りっぷりを横目にヘルメット姿が妙に浮いている中年二人組。
お互い「やれるうちにやりたいよね〜」って初対面なのに意気投合でした。
次回は絶対、「今治〜尾道」全長約70Km完走したいなぁ

初めまして。
わたくしもほんの少し自転車
乗りますので拍手。
ヘルメットの被り方がちょっと
間違ってる(^_^)のですが
イイじゃないですか楽しければ
ですかね。
初めまして。
やっぱりヘンですよね⁉️
まぁご愛嬌ってことで‥(^◇^;)
琵琶湖での初体験で学んだ『お尻が痛〜い』対策にクッション入りサドルカバーを100均で調達し持参するという超ビギナーなんで‥(汗)
satonn様
はじめまして!
実は私も7年前、50歳の記念に「尾道駅」から「今治駅」まで走りました。いわゆる”ママチャリ(それでも3段変速付)”を借りて、今治駅で”乗り捨て”、帰路はバスで尾道まで戻りました。
坂道は苦しかったですけど、その分充実感もたくさんありました。次の機会がございましたらsatonn様も是非四国〜本州を駆け抜けてみてください!
[雨]は困りますが、”強い風”も難敵です。北寄りの風が吹くことの多い秋〜冬には、尾道方面から今治方面へ、逆に南寄りの風が吹く春〜夏にかけては今治方面から尾道方面に進むのが良いかもしれませんね!
aochanman777様
はじめまして。
この日は穏やかで最高の条件でした!向かい風が吹くと、太ももプルプルとの戦いになるのでしょうね。
最初、MAPに載ってた高低表を見たらビビりましたが、意外と行ける気(たった往復14km走行ですが)がして、次回は尾道側から挑戦しようと思っています!
普段はママチャリで通勤してますが、本気でクロスバイク欲しくなりました(^.^)
ぼっちで行かれていたとは!
&愛知からでも遠いと思っていたのに さらに遠い
関東からもぼっちチャリダーがいらっしゃったとは!
やりたいことに距離の壁はないんですね。
私もお尻の痛み対策にサドルカバー買うので
お供させて下さいわんわん♪
私もチャレンジャーだと思っていたけど、全国にはもっと上回る方がいらっしゃるんだと。
夜行バスで12時間かけて来られたそう!
お別れしてから後日談によると、残念ながら翌日朝からの雨でチャリは断念。
チャリは乗り捨て、バスとフェリーで尾道までの旅を楽しまれたそうです。
そういう事が出来るので、この「しまなみ海道」は初心者でも安心だね。
是非、行こう
ヘルメットは正しいかぶり方で
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する