初めて山についての知識をあれこれくれたのは、まずは山やの店員さん。そして関心をもって本屋に行けば、そこもテキストがずらり。
人気の山漫画も、いろいろなことを教えてくれます。
そして今の時代は、Webで歩き方の動画も見られたり、技術についても細かく解説してくれているサイトがあって大助かりです。
それでも、実際自分で山にいって身をもって学ぶまでは、聞いたこと読んだことは実は半分もわかってなかった、ということがわかるのです。
なので読んで予習、行って学習、帰ってきてもう一度読んで復習、という感じで「あぁそうそう、そうだった!」という感じでしょうか。
手元には、雑誌「山と渓谷」「PEAKS」「TRAMPIN」などなどの雑誌が増え続け、それに加えてルートガイドブック「山歩き安全マップ」全種類、「ワンゲルガイドブックス雪山エントリーコース」「雪山ルート登山集」と続きました。
明日は山に登らない休日。
まだ山成分が足りないので山の本を探してきます(*^_^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する