また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
サポート掲示板
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
> mtkenさんのHP > 日記
日記
フォロー
友達申請
メッセージ
mtken
4
フォロー
72
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
NEW
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
最近の日記リスト
全体に公開
2022年 05月 19日 19:55
山を楽しむ
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根✌️ 明日、筋肉痛が酷くなければ糸瀬山
今、道の駅小淵沢です。黒戸尾根下山後、道の駅たつき宿の温泉に入り http://www.tsutakijuku.jp/ 道の駅小淵沢に移動、コンビニ弁当で夕御飯をすませたところです😽 明日朝、筋肉痛が酷くなければ糸瀬山にいきます。酷ければ、自宅に帰ります。 経験上、テン泊で下
67
続きを読む
2022年 05月 04日 17:13
山を楽しむ
明日のネコブ山止めた🤣 今日のマムシ岳山頂ではシャクナゲとアカヤシオが同時に咲いてた😄
マムシ岳は3年越しのプランでした。無事下山できて良かった。さすが、藪岩魂 上級ルートだけありました。 登山道整備がなされた穂高の大キレットより、整備が行き届いてないマムシ岳の藪岩のほうが危険度高いと感じました。 私の感想ですけど。 明日のネコブ山、止めました🤣 今、ネコブ
53
続きを読む
2022年 04月 20日 19:53
山を楽しむ
今日の爺ヶ岳
予定を前倒しして、今日、爺ヶ岳に行きました😁 予定日は朝から気温が高く、下手すると朝から踏み抜き多発が懸念されました。と言うことで、気温の低い今日行きました。予想通りスタート地点から雪はカチカチで踏み抜き無しで山頂に立てました✌️ 今、道の駅(アルプ
65
続きを読む
2022年 04月 05日 07:21
山を楽しむ
雲取山積雪90センチ! 奥多摩・大菩薩嶺&浅間隠山・御飯岳・志賀高原-東京の自宅から見えました-
東京板橋の自宅15F外廊下からの奥秩父と志賀高原の写真です。本日午前6時に撮影。 画像1:奥秩父(画像2)のピークファインダー。これで同定しました。 画像2:中央アルプスではありませんよ!真っ白な山並みは鴈が腹摺山から大菩薩嶺。右手前に三頭山がばっちり見えます。三頭山は最後は雨に変わった
100
続きを読む
2022年 03月 30日 22:34
山を楽しむ
最近は山に逃げられてばかり!
★山は逃げないというのは間違えで、老えるほどに山は逃げていきます。 数年前に厳冬期の北岳(池山吊尾根)に逃げられる。残雪期でもムリっぽい。というかキツくて嫌だ。 黒部別山なんかも、残雪期はムリっぽい、特に内蔵助谷からは怖くて行けない(クラック、あるいは踏み抜いて沢にドボン)、行くなら剣沢から。無
71
8
続きを読む
2022年 03月 27日 19:44
山を楽しむ
今日は東京の自宅から平標山がきれいに見えました&モンベル軽アイゼンの故障は私の使用ミスでした!
昨夜は春の嵐で、東京はかなりの風が吹いていました。本日、お昼頃何気に外廊下から北西を見ると、武尊山がきれいに見えていました。そして、あまり見えることのない平標山もきれいに見えていました!早朝ならわかるが、お昼頃まで見えていたということは朝はもっときれいだったかもしれない。ちなみに奥秩父(上部が雲の中
64
6
続きを読む
2022年 03月 16日 22:05
山を楽しむ
平標山、日白山、東谷山縦走 ワカンが大活躍
2018年03月04日、初めて日白山に行った時、平標山を眺めて、必ずあそこから縦走すると心に決めた。 2019年03月19日、タカマタギから日白山長釣尾根尾根と周回。 その後、コロナなどで行けなかったが、今日、4年越しに目的を達成した✌️ ヤカイ沢はカチカチの雪でアイ
72
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
トレーニング(3)
テスト(1)
山を楽しむ(100)
インフォメーション(27)
遭難(2)
高齢者の骨折事故(1)
山を楽しむ(3)
山梨百名山(1)
車中泊(1)
最近驚いたこと(1)
未分類(31)
訪問者数
85308人 / 日記全体
最近の日記
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根✌️ 明日、筋肉痛が酷くなければ糸瀬山
明日のネコブ山止めた🤣 今日のマムシ岳山頂ではシャクナゲとアカヤシオが同時に咲いてた😄
今日の爺ヶ岳
雲取山積雪90センチ! 奥多摩・大菩薩嶺&浅間隠山・御飯岳・志賀高原-東京の自宅から見えました-
最近は山に逃げられてばかり!
今日は東京の自宅から平標山がきれいに見えました&モンベル軽アイゼンの故障は私の使用ミスでした!
平標山、日白山、東谷山縦走 ワカンが大活躍
最近のコメント
henke1956さん
mtken [04/01 09:39]
henke1956 [03/31 23:51]
heinaiさん
mtken [03/31 22:14]
コメント一覧へ
各月の日記
2022年05月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
ページの先頭へ
最近のコメント