ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ケンさんのHP > 日記
2025年08月09日 06:43全体に公開

またマダニに咬まれました!SFTSの話(全国分布や患者発生地域など)

昨夜、お風呂上がりに、脇腹に老人イボかなと見える突起を発見。状態をよく見ようと思いスマホで撮影したらマダニでした!

マダニに食いつかれたのは今回で3回目。1回目は栃木の男鹿岳で、かなり血を吸い大きくなっていて、皮膚科で周りの肉ごとえぐり取られました。
2回目はかむ前だったのか触っただけでポロリと落ちました。たしか東京の藪の多い里山だったと記憶してます・

そして3回目が今回です。場所は多分、野反湖から赤石山の間の藪。
下山後、温泉に入ったあとTシャツを変えずにいたのが原因。チェックを怠りました。

ピンセットで自分で取れるかと試したら失敗!
今日、皮膚科に行きます。自宅近くの皮膚科の診察があるの分かってたら自分で取らなかった。今日から連休に入るのでしばらく皮膚科の受診はムリと思い判断を誤りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからSFTS(重症熱性血小板減少症候群)の話
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
SFTSウイルス保有マダニの分布状況:
全国分布:
調査が行われたすべての自治体で、SFTSウイルス遺伝子を保有するマダニが確認されており、調査が行われていない地域も含め、全国的に広く分布していると考えられています。
患者発生地域:
宮崎、鹿児島、徳島、愛媛、高知、岡山、島根、山口、兵庫県など、西日本を中心に患者が報告されています。

患者未発生地域:
三重、滋賀、京都、和歌山、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、栃木、群馬、岩手、宮城県、北海道など、患者報告がない地域でもマダニからのウイルス検出が確認されています。

群馬県は患者の発生はないがSFTSウイルスを保有するマダニは確認されてます。

SFTS患者はどこでマダニに咬まれたのか疑問に思いました。つまり深い山奥ではなく、畑仕事などの野山、里山ではないかと。そこでAIに質問しました。
「マダニを介して感染する重症熱性血小板減少症候群は深い山での発生より里山の方が多いのでは?患者はどこでマダニにかまれたのか?」と質問しました。

以下が答え
■ 発生が多い場所は「里山」や「農地周辺」
◎ 理由
マダニの生息環境

草むら、ヤブ、落ち葉の多い場所、つまり里山、畦道、放置された農地などが好環境。
深山のように標高が高く気温が低い場所では、マダニの活動がやや制限されます。
人の活動との接点
草刈り、農作業、山菜採り、薪集めなど、人が自然と直接接する場所=里山でのマダニとの接触機会が多い。
野良猫や野生動物との接触を通じて、間接的に感染する可能性もあります。
■ 患者はどこでマダニにかまれたのか?
◎ 実際の症例では:
感染者の約70〜80%が、農作業中・庭仕事中・草刈り中などにかまれたと報告されています。
「山に入っていない」「都会ではないが自宅周辺で活動していた」例も多い。
自宅の庭や裏山でかまれたケースも少なくありません。

★★★最後に私が一番気になっていることを聞きました★★★
★質問:山奥に生息しているマダニのSFTS保有率は少ない
★回答:はい、その傾向はあります。
山奥にいるマダニは、SFTSウイルスの保有率が比較的低いことが、国立感染症研究所や一部大学のフィールド調査で示されています。
https://chatgpt.com/c/6896615a-1b4c-8328-8cb1-cfc9a348f31c

どこまで正しいか分かりませんが、少し安心しました。
相応の症状がでたら、SFTSの可能性が高いので、内科(総合診療科)または感染症内科に行きます。
********************
11時追記:皮膚科受診してきました。長さ7ミリ深さ3ミリくらい十文字に切開して、マダニの頭の一部を取ってもらいました。ほっといても咬んでるので自然に取れることはなく、化膿すると言ってました。この時期、キャンプ帰りの方等がちらほら受診しに来るそうです。これでスッキリした
********************
11時20分追記:
マダニ感染症「SFTS」北海道上陸、急速に全国拡大 60代男性の道内感染を初確認
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6548445



画像1:マダニですね
画像2:腰丈の笹藪
画像3:背丈を超す笹藪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

私も以前に知床半島の知床岳と奥多摩の八丁山で食らい付かれたことがあります。
羅臼の診療所にはマダニによる感染症で死に至るというポスターが貼ってありました。
診療所の看護婦さん曰くマダニは半時計方向に回しながら取ると言っていました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/93584-detail-83414
2025/8/9 11:43
いいねいいね
1
borav64mさん

致死率は結構高く致死率は10〜30%となっています。
全国で毎年100名前後が報告されています。年齢層は5〜90歳代で、患者の約90%が60歳以上です。
残念ながら手の届きにくいところで、鏡見ながらだったのでうまく取れませんでした!

2024年8月までに北海道で7例のダニ媒介性脳炎症例が報告されています。
北海道ではダニ媒介性脳炎(TBE)が多いようです。

コメントありがとうございます!
2025/8/9 13:13
いいねいいね
1
私はまだ一度も噛まれたことはないのですが…
気が付いてないだけだけなのかしら?

少し前のヤマレコ日記でマダニを自分で取れるキットを知って、値段も1,000円しなかったので買ってみました。
borav64mさんが仰っているように、このキットをマダニの大きさに合わせて選んで、反時計回りに回すと取れるらしいです。

このグッズを使用してマダニを取った方のレコも見たことがありますが、ポロッと取れたと書いてありました!
Amazonで検索してみてください👍

【正規品】 TickTwister マダニ取り マダニ除去 マダニ取り器具 マダニ ティックツイスター ジップロック ziplock 3本入 (1袋)
2025/8/9 12:30
いいねいいね
1
maroeriさん

簡単に手の届く所なら、できそうですが、手が届かない、よく見えない箇所では失敗すると思います。マムシならすぐに血清を打たないとやばいですが、マダニは違うので、帰宅後。皮膚科で取ってもらうのが一番かと。


感染症にならなければ気が付いてないだけだけの方多いと思います。かゆみ、痛みはないですから。それと。当日咬まれるのではなく、洗濯したシャツで生きていて後日着くとか。洗濯では死なないようです。60度以上の湯を使うか温風乾燥機なら死ぬそうです。
急にほくろができていたら要確認です。しかし見えない箇所だと意外に気がつくのが遅れます。

1週間くらい血を吸い続け、満腹になるとポロッと落ちます。

コメントありがとうございます!
2025/8/9 13:24
いいねいいね
2
ケンさん、初めまして。
私もマダニ経験者です。2回。
割と近くに皮膚科があるので2回とも皮膚科で切り取ってもらいました。
仰る通り2回とも低山です。
1回目は兵庫県芦屋市の城山(鷹雄山)で、道を間違えて薮に入ってしまいました。
でも服装はしっかりガードしてたので、服かザックに付いてたものが下山後にトイレを使用した際に服に中に入ったのではないかと考えております。
2回目は大阪の十方山で、フクラハギが吊りそうで裾をめくりあげてシップを貼った時ではないかと思ってます。
下に落葉もたくさんあったし。
あと、六甲山の一軒茶屋近くの笹薮でも 薮から抜けたら膝にでっかいのが しがみ付いてました。
なので笹薮から出たら必ず全身はたくようになりました。笹の葉の裏側によく居るそうなので。

皮膚科では、もし感染症に掛かっていたら潜伏期間が2週間程あるので、2週間以内に体に異常が出たらすぐに救急車を呼ぶように言われました。
思うのですが、もし噛まれた時点で感染してしまうのであればマダニを取っても病院でお薬をもらわないといけないのでは…?🙄

出来るだけ噛まれない様に山歩きを楽しみたいですね😊
2025/8/9 14:22
いいねいいね
2
sum.さん初めまして

私もたしか東京里山百選で藪でマダニ注意の箇所でダニが着きました。警戒していたのでバス停でチェックしたら、やはり服にくっいていました。その時は咬まれるまでには至りませんでした。

噛まれた時点で感染してしまうというのは、そのマダニがSFTSなどの感染症をもっている場合です。安心している訳ではありませんが、関東以北ではその可能性は0〜1%程度らしいです。それでも完全な0%ではないので、2週間程度は症状がでないか注意する必要はあります。最近では茨城で猫が、数日前には北海道では人がSFTSを発症しています。

昨日の皮膚科(そのクリニックには内科もあります)でも何かあれば(熱や倦怠感等)があればすぐに来てくださいと言われました。

コメントありがとうございます!
2025/8/10 11:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する