![]() |
![]() |
![]() |
涸沢の紅葉を見るなら今週末だ!
天気がいまいちのようだ。
しかし晴れを待っていたら全て落葉するぞ。
行くしかないでしょ!
俺はもう十分満足した😁
今、あずさ60号の車内で牛肉弁当を食い終わったところだ。なかなかうまかったぞ😄
新宿まであと2時間
少し寝るか
文字数が少なくて日記一覧に載らないみたいなので帰宅後に追記しました。
2日、1800m地点から葉に霜が降りてました。徳沢園の建物入り口にある寒暖計は早朝1度でした。実際は多分4〜5度位だったと思われる。1度だとテン場の草やフライシートに霜がおります。
膝は特に問題ありませんでした。それより登山前日に18kgの水の箱を1Fの宅配BOXから上げる時。腰を少し痛めたのでそれが心配でした。1日目は腰が張る感じでしたが、2日目にはほとんどなおり良かったです。
時期、天候、最高ですね👍
ピークを踏まない山行、行って見たい場所、地域、私も山に対する楽しみ方が変わって行きそうです。😊
晴れれば紅葉の時期でなくても素晴らしと思いました
時期、天候、全てが最高でした
そして静かです。麓の徳沢の喧噪が嘘のようです。
行った感想ですが、荷が重いとメチャ大変です。三大急登より遙かに急で整備されてません。
中畠新道分岐からのピストンだけで5時間(らくルート)です。
もうピークハント一辺倒の域を脱出したみたいです
コメントありがとうございます!
数年前パノラマコースの下りで分岐を見ましたが、奥又白池を示す標識もなく、道も見えなくてどのように行くのか疑問に思いました。確かに高齢者には厳しい道(下りは危険でもある)だなと思いました。
今回行けて良かったです!
コメントありがとうございます!
奥又白池
場所はだいたい分かりますが
こんなに美しいんですか
もろ穴場!
皆さん涸沢に行くでしょうから
前から1度行きたいと思ってました。今回紅葉の時期と重なり年に数度しかないチャンスに恵まれました。
涸沢の紅葉も素晴らしいですが、涸沢には池がない。そして人の数が圧倒的に違います。
涸沢は紅葉した木より人の方が多い(笑)
北アの破線ルートで気軽に行けないと言うこともあるのでしょう。
コメントありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する