![]() |
![]() |
![]() |
バスを1時間早めに変更しましたが、まだ1時間先です
今回、湿布を忘れるという痛恨のミスをしました。2週間前穂高から下山後、膝痛が1週間続きました。通常だと翌日にはほぼ治ります。前回下りで相当膝に負担がかかったんでしょう、おとといは徳沢あたりから膝痛が出ました。
昨日は朝から膝痛のまま登りました。膝痛がひどくならないように、かなりペースを落としました。
ババ平からの周回を地図でパッと見ると距離も累積標高も大したことないんで、10時間もあれば余裕で周回できると思ってましたが、12時間かかってしまった😂
膝も痛く
早くテントに帰りたかったので
今回やめようと思った槍の穂先も本当に本当に行ってよかった!
天使に出会ったんです😀
名古屋のキレットを越してきた
ソロと穂先から話ながり下り、彼も私同様半月板断裂で湿布を持っていたんです。そして、十分すぎるほどの量をいただきました✌️
膝痛になりにくい歩き方も教わりました。
その歩き方の習得に1年弱かかったそうです。
槍ヶ岳山荘の前で湿布をいただいた時は嬉しくて泣いちゃいました🤣
その湿布がすごくよく効くんです。
貼って15分ほどで痛みが半減しました。
朝には痛みがほとんどなくなりました😉
ちなみに紅葉に関しては、3000m の稜線付近の草黄葉が始まったばかりという感じです。
追記 松本に着き、あずさ50号から46号に変更しました。50分早く自宅に着きます😁
画像1
槍ヶ岳山頂
画像2
上高地食堂でのランチ
画像3
天狗池からの槍ヶ岳、天狗池は2回目ですが、ここから南岳へのルートは未踏でした。今回はここの走破が目的でした。
この画像、スマホにあるんだけど、選択できない。選択ホルダーを変えたらできました!
画像が大きすぎてダメみたいです
今バスに乗りました。松本に着かないとダメかも
バス待ち、お疲れ様でした
写真、待ってます
今、見えました
すみません、画像が大きくて送信できませんでした。新島でできました!
コメントありがとうございます!
初めてコメントお邪魔致します😊
鮎の塩焼き美味しそうです😀
天使に会えたのですね
天使さんから十分な量の湿布頂くことができて良かったですね😀
しかもよく効く湿布とのこと
膝痛になりにくい歩き方、教えて欲しいです(笑)
お膝の方、お大事にしてくださいね😊
よろしくお願いします
鮎の塩焼き美味しかったです。嘉門次小屋のイワナより大きかったような感じです。
湿布くれるって言った時は、天使に見えました
山荘前で頂いたときは涙がでました。
大正製薬 ロコアテープ 使い方に注意!処方薬局でしか頂けない。
使用できる症状(適応)
変形性関節症による痛みのみ。
薬の特性
ロコアテープ:経皮からの吸収率が非常に高く、薬剤が体内に多く吸収される「貼り薬の形をした飲み薬」とも言えます。
膝痛になりにくい歩き方
ニーインしない歩き方。「ニーイン」とは、歩くときや走るときに 膝が内側に入り込む動き(X脚方向に寄る動き) のことです。ニーインが強いと膝や股関節、足首に負担がかかりやすく、痛みや故障につながる場合があります。
https://chatgpt.com/c/68ca9ace-d164-832e-bbcc-e5b2a0d2401a
彼はニーインしない歩き方が無意識にできるようになるまで10ヶ月かかったそうです。私同様、半月板断裂しているのにムリをしない限り痛みが出ないそうです。
彼の写真をレコの1番目に載せます、許可は取ってます
今日朝起きたら痛みがほとんど無く、炎症がかなり引いたみたいです。あまり多用する湿布ではないですね。
ニーインしない歩き方、普段から意識して歩こうと思います。
コメントありがとうございます!
ニーインしない歩き方をマスターすればよいのですね
下山時の階段(石段)などで、私はニーインしちゃっていると思います🫢
早速教えて頂き、ありがとうごさいます😀
天使さんの写真も見ることができるのですね
楽しみです
この後も『上高地なう』を楽しんでください
槍ヶ岳でニーインしない歩き方を名古屋のソロから聞いて、昨日今日と試しましたが、意識している間はいいのですが、忘れるといつもの歩き方になっていました。無意識で歩けるようになるには普段から意識して歩く必要があると思いました。問題はできるようになるまで続けられるかだと思いました
コメントありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する