ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ケンさんのHP > 日記
2020年02月24日 22:39未分類全体に公開

62歳が「プランク」の姿勢を8時間15分、ギネス新記録!

62歳ってことは私と一つ違い、マジかよ!
これって1分でもキツいです。私は気が向いた時には週に3回くらいしますが、も十分だろって感じで大概1分で止めます。

(CNN) 米イリノイ州の元海兵隊員がこのほど、うつ伏せの状態でひじとつま先を地面についた「プランク」の姿勢を8時間15分15秒続けて、ギネス世界記録を更新した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-35149788-cnn-int

この方、トレーニングが凄すぎる!
1日に4〜5時間のプランクと、腕立て伏せ700回、腹筋運動100回を20セット、スクワット500回、さらに腕の筋トレ約300回のメニューを続けた。
だそうです。

私は、正月から2kg体重が増えて、登山中に体が重いと愚痴ってますが、少しはこの方を見習って、トレーニングしなきゃ。

それにしても凄い!

3月以降の山が見えてこない。3月は、「雪と絶景を求めて」をテーマにしようかなと思ってます。いかんせん雪山なので天気次第ですね。

3月 天神平〜谷川岳。乗鞍の十石山。飯山の鍋倉山。残念ですが十石山と鍋倉山はBCではありません、スノーシューハイクです。
4月 大津から三岩岳(ロープ、ハーネス持参)。マイナー12名山のネコブ山。ネコブ山はまだ調査不足で、行けるかどうか?
5月 マイナー12名山の赤倉岳(テント1泊で)。他は未定。
6月 信州百名山の東山、天狗原山等。

画像1:ギネス挑戦中のジョージ・フッドさん(62)。
画像2:蝶ヶ岳で片手片足サイド・プランク中に風で煽られる。セルフ撮影。11月下旬。
画像3:赤岳展望荘横で片手片足サイド・プランク中。美濃戸口で一緒だったソロに撮ってもらう。12月末。

追記:自重で行う体幹トレーニング「プランク」の正しいやり方と、効果を高めるテクニック (2/2)
https://melos.media/training/45447/2/
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。