ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ケンさんのHP > 日記
2020年04月15日 10:57未分類全体に公開

今日の富士山 (赤岳鉱泉4月27日〜11月末休業、この意味分かりますか。赤岳鉱泉・行者小屋 さんがんばって!)

昨日は冬型で東京も北風が終日吹きました。今日は、筑波山〜奥日光〜赤城山〜浅間山〜奥秩父〜富士山〜丹沢まできれいに見えてるかと思いました。結果、見えたのは筑波山、奥秩父、富士山、丹沢だけでした。撮影した午前9時頃には霞がかかってました。早朝は見えたのかもしれませんね。

南関東の山は4月以降、低気圧による降雪が例年より多い感じで、12日〜13日に雲取山荘付近で雪が72センチ降ったそうです。
http://kumotorisansou.com/

赤岳鉱泉と行者小屋は、2020年4月27日〜11月末まで宿泊営業及び軽食を休業するようです。山小屋は3密になりがちなので、このような決断をしたのでしょう。赤岳鉱泉は通年営業で過去60年間で1日たりとも休んことないそうです。私はこのブログ、涙なしでは読むことができませんでした。
http://blog.livedoor.jp/akadakekousen/
赤岳鉱泉・行者小屋 四代目 柳沢太貴さんおよび関係者さん達、がんばって!!

今夏は状況によっては、ほぼすべての山小屋が休業になるかもしれませんね。
この意味分かりますか?
今の私たちの行動にかかってるんです。

ここから下、書くつもりは無かったんですが、感情が高ぶりつい書いてしまいました。


山は3密じゃないから、自分は無症状感染者だと思って、誰にもうつさないように行動する。なので自分から人に感染させることも、自分が感染することもない!と自分自身に言い聞かせて
緊急事態宣言後の当該エリアから山に行くアホ!いまだ、ことの重大さが分かってないようだ。
Stay home(ステイ ホーム)、よく聞くが英語だから意味が分からない?
分からなかったら自分で調べましょうよ。
ただ「家にいる」という状態ではなくて「家にとどまりなさい」というニュアンスです。この場合「家にいて、いのちを守る」という意味です。
家にいれば、感染させる・することは100%ないわけですから。山に行けば100%とは言えないわけですから。
もちろん不要不急にあたらない外出はしてもいいんですよ。

登山は不要不急ですよね!
山に行くのが生業の方がいて、彼らが山に行くのは不要不急ではありません。
趣味(遊び・道楽)で登山をしている方には明らかに不要不急です!

*stay at homeも意味はほぼ同じ。ただし、stay at homeはどちらかいうとイギリス英語用法。なおstay homeは(stay at homeと比較した場合)強い意思を持って家にいる、何かの理由があって家にいるというニュアンスがあるようです。

コロナなければ、今頃、尾瀬の赤倉岳に行っていた。藤原・桧枝岐のアメダスや尾瀬のライブ映像を見ながら、何か月も前から計画していた山だった。行けなくなったけど残念とは思いません。来年また計画します。今は少しでも早くこの感染症との戦いに勝つ、そのために何をしなければいけないかを考えて行動しようと思ってます。

追記:今、yamabeeryuさんからのメッセージでYAMAPはユーザーに明確なメッセージを出していることを知りました。とても良いメッセージだと思ったのでここにリンクを張らせていただきます。一読いただけたら幸いです。
「登山と自然を愛するみなさんへ、YAMAPからのお願い」
https://note.yamap.com/n/n5e5293998590
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

ヤマケンさん
そうだ!そうだ!
拙者もお散歩以外は止めました。

今は、特に医療機関・関係者を始めとした社会インフラを守る・バックアップするために行動すべきです。

ヤマレコ管理者の対応も曖昧。
ヤマップ社長の明確な登山自粛メッセージに負けている。
⇨拙者はヤマップ利用・登録者ではありませんが…。

拍手だけでなく、「アホ」アイコンも欲しいくらいです。

隊長
2020/4/15 12:04
Re: ヤマケンさん
まさにおっしゃる通りです。

不要不急の外出をしない、山に行かずに家にとどまり、感染しない、感染者を増やさない。このことが医療機関・関係者を守る(そして自分たちも守られる)、ひいては社会インフラを守る・バックアップすることにつながるのですよね。

「アホ」アイコンはいいですね!私も欲しいです

コメントありがとうございました。
2020/4/15 12:16
RE: 今日の富士山 (赤岳鉱泉4月27日〜11月末休業、この意味分かりますか。赤岳鉱泉・行者小屋 さんがんばって!)
こんにちは!

大変な世の中になりました。
一日も早く、晴れて山に登れる日が来ることを祈るばかりですが、今は何よりも感染拡大させないこと、医療崩壊を招かぬように各人が強い意識と自覚を持つことが大切と思います。

いまだに、ヤマレコの山行記録には最近の山行記録がアップされ続けており大変残念に感じています。
地域や個人により、この事態の受け止め方に温度差があるのでしょう。
コトの重大さに気づいてないか、想像力、判断力に問題があるのか正直疑問に思います。

ましてやこれから一年で一番の楽しみとも言えるGWを迎えることになります。
このままだと大変なことになりそう。
私自身、本当に悲しいし未だに諦めきれない思いもまだありますが。

せめてヤマレコのofficialサイドとして、事態が収束を迎えるまでは最近の山行記録の表示を控えたり、あるいは金銭的には不利益を被るとしても、登山者に広く登山自粛を呼び掛ける等の対応が出来ないものかと思い、今朝official宛てに要望を出しました。

皆様のご安全とご健康をお祈りいたします。
一日も早く事態が収束を迎え、平穏な毎日が戻りますように。
2020/4/15 12:22
mieeさんへ
mieeさん、こんにちは!

コトの重大さに気づいてないという指摘は、おっしゃる通りで、本質を突いてる内容だと思います。一言でいえば危機意識が低い(ないとは言いません)のだと思います。

残念ながら地域や個人により、この事態の受け止め方に温度差があるようです。

official宛てに要望を出していただき、ほんとうにありがとうございます。ヤマレコでYAMAPのような登山自粛のアナウンスがなされればと強く願ってます。

私も、今年いっぱいあるいはそれ以上となると、本当に悲しいし、諦めきれない思いがmieeさん同様にあります。

私も事態が収束を迎え、安心して山歩きできる日が1日も早く来ることを祈ってます。

コメントありがとうございました。
2020/4/15 18:45
RE: 今日の富士山 (赤岳鉱泉4月27日〜11月末休業、この意味分かりますか。赤岳鉱泉・行者小屋 さんがんばって!)
自分ではなかなか言えないことを書いていただきありがとうございました。
YAMAPの春山さんのメッセージも拝見しましたけど、本当にそのとおりですよね。
いまは本当に我慢のとき。
国民全員とまでいかなくても圧倒的多数の国民が「stay home」を実践してくれれば、事態はかならず収束に向かうと信じています。
早くその日が迎えられるといいですね!
2020/4/15 15:49
gorozoさんへ
最初コロナのことは書くつもりなかったんですが、レコ見てたら腹が立ってきて、勢いで書いちゃいました!でも私にはofficial宛てに要望を出す勇気がなかったです、恥ずかしい限りです。

YAMAPのメッセージが正に私が言いたかったここです。春山さん、理路整然と書かれて、誰が読んでも納得のいくメッセージだなと思いました。少しでも多くの方に読んでもらいたいのでこちらにもリンク張らせてもらいます。
「登山と自然を愛するみなさんへ、YAMAPからのお願い」
https://note.yamap.com/n/n5e5293998590

おっしゃる通りで、一人でも多くの国民が「stay home」を実践してくれれば、と願ってやみません!

コメントありがとうございました。
2020/4/15 18:59
RE: 今日の富士山 (赤岳鉱泉4月27日〜11月末休業、この意味分かりますか。赤岳鉱泉・行者小屋 さんがんばって!)
mtkenさん、こんにちはー
長野県(松本市)民です、最近はめっきり観光客も減り
街なかは以前より静かです(桜のシーズンなのに)
中には安全地帯に避難・・・などと考えてやってきてる人もいるようですが’(軽井沢や白馬あたりそんな話を聞きます)

正直なところ、今の松本は結構観光客あいての商売が増え
昔からの農業は減ってる感じです(田んぼだったところが住宅地や店舗になってると所もあります)
あとはちょっとした製造業・・・あ、エプソンがありました
観光ビジネスでの収入を得ているところは多いです(自分の所も半分はそこら辺です)

【来られても困るし来てもらわないと困る】

そんな状態
上高地や北アルプスもGW中の営業収入はほぼ無さそうですよね
特に外国人観光客が減ってるので以前と同じとは行かないはず

そんな時思ったのが、「ふるさと納税での税収を全部使って観光客減による補償」してほしいなぁとか
北アルプスに至ってはたしか税金徴収してるはずなので今こそそれを使うべき
なんですが・・・

ー以下政権批判につきまずかったら削除してくださいwー
今の有様じゃまったく期待できないです
どうして知り合いだか友達にはホイホイ金を出すのに国民には渋るのでしょうか・・・
ー終わりー

。。。なんて纏めようか迷いますが^^;
個人的には
無理せず、体調を常に気にして、折角登山口に来ても諦める強い心で、山小屋のルールに則り、
自粛要請出てない所から(←本音が)山登りに来てほしいです
補償が無い以上↑の【】内の文が真実ですw

長くてすみません^^;
2020/4/15 16:12
marukazuさんへ
marukazuさん、こんにちは。

【来られても困るし来てもらわないと困る】
おっしゃることも、その心の内も痛いほど分かります。
私が松本市民なら同じ気持ちになると思います。

marukazuさんが【】内の文が真実というのはには、補償が無い場合と明言なされてますよね。補償が無いなら、私もそうだと思います。
「ふるさと納税での税収を全部使って観光客減による補償」、素晴らしいアイデアです
marukazuさん、松本市に要望をだしたらいかがですか

おっしゃる通り、国がお金を出さなければダメなんです。お金の名目なんてどうでもいいんです。やれ財政だとか、やれインフレになるだとか先のこと心配してますが、今は何が大事なんですか、ということです。

私は、marukazuさんと全く同じ考えです。

愚痴→派遣の妻が4月から仕事がない

コメントありがとうございました。
2020/4/15 19:23
Re: marukazuさんへ
再びこんにちはー
とりあえず行動、と思い
松本市のHPを見て市長への手紙が送れる
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=letter
というのを見つけましたが
対応できないパターンその5に引っかかるので
北アルプスや上高地(国営)の観光客の減少による補償ってのはだめかも
松本にわざわざ「ふるさと納税」してくれるなんてそれしか考えれないですが・・・

とはいえ、ダメ元でやってみます
未回答対象になる可能性があるので結果等は市の公表をもって
と、なりそうです

そして
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/buka/kakubuka/shokokanko/tokubetsukikin.html
こんな基金もできたそうですが、「融資かよ!!!!」と思いました・・・
長期化したら返済どころか下手したら何らかの担保が・・・
2020/4/16 15:47
Re[2]: marukazuさんへ
こんにちは。

marukazuさん、行動力ありますね!すごいです。
「ふるさと納税」、いいアイデアだと思うんですが。

特措法に基づく緊急事態宣言5月6日まで全都道府県に拡大されるようですね。観光業などでの休業要請や時短要請での保証が見込める可能性がでてきましたね。

「所得制限せず一律10万円支給」がかなり現実味を帯びてきたようです。
(政治・経済的にはいろいろ難しい問題もあるようですが、私はアホなので難しいことはわかりません。)

当方は3人家族なので、がありがたいです

コメントありがとうございました。
2020/4/16 18:50
RE: 今日の富士山 (赤岳鉱泉4月27日〜11月末休業、この意味分かりますか。赤岳鉱泉・行者小屋 さんがんばって!)
こんばんは、mtkenさん。
多くの皆さんが心に思っている事をハッキリ書いて頂き、ありがとうございます。
私も登山は不要不急だと思ってるので、mtkenさんと同意見です。
今はまさにStay home、家に居なさいその一言に一言に尽きると思ってます。
今山へ行っている方は、自分が感染させる側になる事を解って要るのか、
不安になってしまってます。

私が住んでいる近くでも山の有る山間部では医療体制が余り進んでません、
お年寄りも多く住んでおります。
コロナで登山自体は安全だとは思いますが、
感染者が少ない山間地域で登山を行なうことは、広く移動経路の他地域、山間地域、
他者に感染機会を与えるリスクがあることを認識して欲しいです。
登山で絶対事故が起こらないとは思えないし、道中で事故が無いとは限りません。

登山記録をアップさせるのも、今は止めておいた方が良いと思います。
私は罹りたくなくてもコロナに罹ってる人や、医療関係者の方の気持ちを、
考えられない方なのでしょうと、どうしても思ってしまいます。
それもわざわざ言い訳まで書いて、言い訳書くのなら、
少しは後ろめたい気持ちが有るからでしょう、
それなら書かなくても良いと思っております。
YAMAPはユーザーに明確なメッセージを出しておりますが、
YAMAPはユーザーがそのメッセージに対して、要らぬ事を言うなという、
メッセージを出されてる人も居るのにはあきれて物も言えません。
ただ、ヤマレコも何かしらのアクションを起こすタイミングだとも思ってます。

長々と書いてしまって申し訳ございません。
「緊急事態宣言」が全国に拡大された今、人の命が掛かってる事を、
一人一人が認識する事が大切ですよね。
そして一日でも早くコロナが終息して、山に行けると良いですね。
2020/4/18 4:14
mildpapaさんへ
こんにちは。

mildpapaさん、賛同していただき嬉しく思います。
SNS、なかにはあきれたこと平気で言う人も居るんですよ。
残念ですが温度差というか、基準が違うというか、危機意識が低いというか。

何のための不要不急にあたる登山の自粛なのでしょうか。
mildpapaさんが仰る通りで、人の命が掛かってるからなんですよね。
命を守るためのstay homeですよね。
一人でも犠牲者を減らせるなら、私は大好きな山を我慢します。

ヤマレコ運営側には、明確なメッセージをお願いしたいです。
どんなメッセージでもいいんです。ほんとうに心から思っていることを、ヤマレコユーザーに伝えることがとても大切かなと思ってます。過去レコの掲載ルートを変えたことだけでは、本当に伝えたいことが伝えられてないことを、ヤマレコさんが一番良く分ってると思います。

コメントありがとうございました。
2020/4/18 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する