![]() |
”エンコソフトは、「aviutl」が最強だと思います。
フリーソフトですが、多くの有志がプラグインを提供する形で多種多様な機能を実装出来ます。”
と教えていただきました。
Windows Movie Makerの登録料$29.95を思いとどまり、無料のaviutlをインストールする。
AviUtl初心者が最初に読むべきページ【導入から使い方まで】
https://aviutl.info/intro/
【AviUtl初心者向け】よくある質問と回答(FAQ)
https://aviutl.info/aviutl-faq/
をなどを読みながら作業しました。
FAQにこんなのありました。
Q 俺(私)でも使いこなせる?
A 努力すれば誰でも使いこなせます。「努力なしで使いこなしたい」と思ってるなら止めといた方が良いです。
ダメ元でやってみよう!
複数のプラグインの追加やiniを書き換えて今できることは、かんたんmp4出力(フレームサイズを変更したりして)や必要なシーンの切りとりができるようになりました。seekbarx.aufも追加して、切り取作業がやりやすくなりました。
DVDフォーマットのVOBファイルの切った貼ったの編集なんて、まだまだ雲の上の存在。
マラソンに例えるなら0.1km/42.195km位かもしれないが1歩前に進みました。
今後の課題「異なる複数のmp4を結合する」です。
とりあえず今日、aviutlで作成した動画、再生時間は3分25秒をユーチューブにアップしました。最後うんうんうなってますが、ウンチではないです、息を止めて撮影したので、その呼吸音です(^-^*)。動画にはうざったいウォーターマーカーがついてません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する