![]() |
![]() |
![]() |
盛岡の指定Pに行くと、月極に混じって
タイムズカーが2台あり。予約した車はこれだろ、とタイムズのカードをあてたら、ロックが解除された!すげー!
(田沢湖駅にすべきでした。土地勘がないせいか、気がつかなかった。タイムズカー1か所しかないので早めに予約を取らないとならない感じですが)
盛岡からアルパこまくさまで50キロチョイ、70分で着きました。弁当を食べ終え、八合目行きのバスを待つ。
しかし時間を過ぎてもバスが来ない!調べたら、平日は6月21日からだった!
ここまで来た以上、縦走はしたい。
らくルートで新たに、乳頭温泉休暇村前のPに車を駐め、田代平ー田代平避難小屋泊ー笊森山ー横岳ー阿弥陀池避難小屋ー男女岳(秋田駒ヶ岳)ー笹森山登り返しー乳頭温泉休暇村
にしました。
このコース、泥濘が酷い!
幸い、タイムズかーは20時まで、新幹線は盛岡発20時と、思いっきり遅くしてあったので、時間的には余裕です。ガッハッハ!
今日は終日晴れ予報なのに、上部はずっとガスです。
5月の立山で、5000mm のモバイルバッテリーがダメだった、今回10000ミリのを新調しました。スマホも新調し、キャリアもドコモに変えたので電波もよく入ります。
明日の天気も予報ではほぼ終日晴れになってます。しかし、山の天気は当日にならないとわかりません。
晴れて欲しいです!
田代平避難小屋にて
画像1:大宮駅。はくたか3号
画像2:田代平避難小屋(中にトイレがありました)。固形燃料で温める。
画像3:田代平の花。木道沿いに咲きまくってました。
この時点でこういう指摘はよろしく無いと思うのですが、冬季規制解除後に代替バスが来ないというのは8号目までマイカーで進んで良いということではないですか?
ただあの道は私は運転に自信ないのでマイカーでは走りたくないです。ましてや夜間は。
こんにちは
おっしゃる通り、マイカー規制はされてません。8合目までレンタカーで行くことは考えました。しかし、縦走して乳頭温泉に下山すると、アルパこまくさから歩いて8合目まで行かなくてはなりません。
★アルパこまくさまでのバスはあります。田沢湖駅ーアルパこまくさー乳頭温泉
そこで乳頭温泉を起点にした周回縦走にしました。
コメントありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する