|
|
|
いくつかのレコでGW開けに雷鳥沢テント泊に行くと公言していたので、それができなくなったから日記を書きました。行ってもGW開けではなくGW後(できれば5月中)になります。予定では7日の新幹線で長野駅→バスで扇沢の予定でしたが、行くとしても車になりそうです。
前回は叔母、今回は4つ年上の従兄弟です。幼少期に茨城の母の実家には夏休みに1ヶ月程滞在して茨城の従兄弟と沢山あそび、思い出いっぱいだっただけに本当に悲しいです。1ヶ月前までは簡単な農作業くらいはできていただけに....
告別式は7日で石下の斎場です。
いったん雷鳥沢テント泊のことは忘れます。遊びだからどうでもいいです山なんか。
BCで剱御前小屋に2泊したときの画像、宿泊者は3人で全員BC。2日目は終日吹雪きで3人とも小屋で缶詰。
1.剱岳モルゲン。3日目の朝、外気温−8度晴れ。
2.雷鳥坂を滑り終えて、シュプールは私のです
3.雷鳥坂を滑り終え、山崎カールを直登し(兼用靴でアイゼンなし)、雄山山頂からカールを滑降して室堂に向かった