|
確定申告で「医療費控除」は妻の医療費も加算していたが、「社会保険料控除」では妻の国民健康保険料や介護保険料は加算していなかった。金額は結構な金額となる。理由は単純に本人名義以外は駄目だろうとの勝手な ”思い込み” 。
これ迄は疑問を感じつつもしっかりと調べなかったが、今回確定申告に際し良く調べてみたら、妻の保険料も加算出来ることが解った。(生計を一つにして世帯主たる自分が保険料を納付。)
国民健康保険に変わって過去4年、結果として還付金がどれ程の金額か解らぬが、損をしていたことだけは確かな様だ。
世の中、やはり ”無知は損なり” ばかり。
トホホホホ・・・😂
tonkaraさん、こんにちわ。
還付の控除には時効があると思います。
一度、税務署に相談されてはいかがでしょう。
https://jigyonushi-kyokasho.com/jikou/
k-yamaneさん
拙日記にお立ち寄り頂き有り難うございます。
還付金は所詮大した額でもないと思いますので諦めます。
サイトご案内有り難うございました。
えぇこれって、我が家も同じこと
先日、税務署に確定申告しましたが、カミさんは年金収入があり、介護保険料は天引きされていますが、これは「思い込み」と同じなのかなぁと思ったのですが…
gijinさん
こんにちは
“思い込み” に “早とちり”を加えて下さい。😓
その後更に調べたら、妻が年金天引き(特別徴収)された介護保険料は文字通り妻が自分の収入から負担したものであり、私の社会保険料控除に加算出来ないことが解りました。誤った内容を掲載し、貴兄他多くの方にご迷惑をお掛けしてしまいました。お詫び申し上げます。
全くオッチョコチョイは困ったものです。 😭
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する