皆さんから見たよとメッセージをいただいてうれしいです。
たぶん、私たちのように長期にインドに出かけていけることが、皆さんには現状では不可能でしょう。
お仕事されている皆さんは山に行く休みを取るのもたいへんだとおもいます。
現役時代は当然です。子育てや生活で苦労します。
私たちもお金に余裕があるわけではありませんが、どういうわけだか行動ができちゃうところが変ですよね。たぶん呼ばれているんだと思うんですが

こういう行動って、たぶん皆さんの代わりにやって来いということなんでしょうね。私たちの行動はみんなの思いをうけて、代表してやってるんだと思います。皆さんも何か世界や人のために役立つことをしたいという思いがどこかにあると思います。でもできるかどうかは時の運です。
そういう気持ちを持っていてくだされば、その気持ちを背景にして私はがんばっていけると思うのです。
山を愛するかたがたにはわれわれの行動を理解していただけると思うのです。ヒマラヤのふもとで暮らすチベット人の貧困と政治的な不自由さとを克服していく支援援助を理解して下されるだけでもうれしいです。
ヤマレコのレコが少なくなっても、facebookを時々見てくださいね。
来年は3月(インド)、6−7月(ラダック)、8−9月(チベット)10月(インド)のようなスケジュールで山にはいけないかもしれません。
これで見るとどうしても8月の頭にオクホとニシホの縦走かな

まあ、どうなるかわからないけど、百名山は済ませたし、歩きたいコースもすこしになってるので、70歳までには歩けるでしょう。
北方稜線ね、ノボさんにつれてってもらうしかないかな・・
でも、どうだろう

インドでの活動を応援してくださいね〜


facebook 見せていただきましたよ〜
地道な活動、頭が下がります・・・
まとまった休みが取れないって事もありますが、
私はもし機会があっても、
まだ山の方に走ってしまうだろうなぁ〜
来年のボラ活動、凄い計画ですね、汗が出そうです。
山の方だって、奥穂〜西穂、北方稜線、栂海新道、下の廊下・・・、
まだまだありますよ〜、益々忙しくなりますね。
フフフフ・・
ノボルンダさんは私の代わりに山登ってください
でも、たしかに歩きたいところ、まだあるからがんばりますよ
でもときどきインドも見てください
応援してくださいね
facebookの写真、少しずつですが過去へ過去へと見させて
いただいてます
改めて「すごいオヤジだなぁ
8月のジャンダルムって今年の逆コースですよね?
僕も行ってみようかなぁ
ありがとうね。
変なオヤジなんですよ〜だ
8月のジャンダルム逆コース行きましょうよ。
でも、歩く時間は追いつかないから、小屋でにぎやかに楽しみますかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する