ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hagure1945さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「日本百名山の記録」の日記リスト 全体に公開

2021年 04月 18日 20:59日本百名山の記録

百名山登山と短歌4 阿寒岳

短歌百名山(4) 阿寒岳  2021-03-07 09:30:52 テーマ:短歌 雄阿寒岳 阿寒岳は雄阿寒と雌阿寒がある。 深田久弥は阿寒岳について石川啄木と江戸時代に蝦夷地を探索した松浦武四郎に触れている。 深田が雄阿寒岳に登ったのは一九五九年だ。当時は雌阿寒は登山禁止であった。
  7 
2021年 04月 18日 16:03日本百名山の記録

百名山登山と短歌 9 後志羊蹄山

シリベシ礼拝 夕方に纏わる雲の消え去りて思わず拝むシリベシの山 夕まどき群青色に身を染まて空突く姿シリベシ岳は 夕暮れの群青の空に身を染めて厳かに立つシリベシの山 シリベシ登山 三合目あさ明けそめて冷気がつつむ原始の森よ 空雲も白い世界をえがきだすアンヌプリが淡く目の上 雲海を下に見据
  7 
2021年 04月 18日 15:41日本百名山の記録

百名山登山と短歌 8 幌尻岳

幌尻岳登山 午前3時のシャトルでも日帰りかなわぬ幌尻の峰 若者が日帰りをめざしてかけるながき林道 先を行く人追いつつ渡渉するストックついて深さをはかる 膝までも水にしたりて渡渉するその回数を数えて歩く 山荘の姿を見つつ渡渉する山の奥きて更に色濃し 小屋番に挨拶をして宿泊の予約確かめ一
  3 
2021年 04月 18日 15:37日本百名山の記録

百名山登山と短歌 7 十勝岳

hagureの十勝岳登山 山肌をむきだしにして十勝岳はまるで砂漠の山なんだ 十勝岳稜線見えて荒らしい噴火口から煙があがる 避難小屋のぞいてみたら3人のアメリカ人に出会う朝 山頂に雲おりてきてああついに閉ざされてしまった城門を 頭上の厚い雲太陽があるところだけ白く光っている 十勝岳その
  2 
2021年 04月 18日 15:16日本百名山の記録

百名山登山と短歌 6 トムラウシ

短歌トムラウシ登山 2012年8月、2泊3日でトムラウシを登る。ヒサゴ沼の避難小屋2泊 (1日目) この山に挑んだ証登山届無事帰ること祈りつつ書く トムラウシ登山口きていよいよと覚悟を決めて一歩踏み出す 取り付けば九十九折れなる急な道息きれぎれにほれがんばれよ 岩を裂き流れ下れる羽衣
  3 
2021年 04月 18日 15:08日本百名山の記録

百名山登山と短歌 5 大雪山

8/31 旭岳温泉駅6:00=6:09姿見駅6:10〜6合目6:53〜8:11旭岳8:30〜9:25間宮岳9:35〜9:55中岳分岐10:02〜10:30中岳温泉11:05〜11:38裾合平11:40〜13:02姿見駅13:15=13:24旭岳温泉駅 短歌 大雪山に登る 大雪山へ 夢つなぎ
  3 
2021年 04月 18日 12:38日本百名山の記録

百名山登山と短歌 4 阿寒岳

私の計画では最初に幌尻岳に登る予定であったのが、天気が悪く、予定変更して知床・阿寒地域の山を先にしたのだ。17日に雄阿寒に登り、18日に斜里岳、19日に羅臼岳を登って、20日に雌阿寒を登ったのだが、この期間、阿寒の天気は雨こそ21ないが曇り空が続いていたのだ。  雌阿寒はオンネトーの雌阿寒登山口か
  5 
2021年 04月 18日 12:32日本百名山の記録

百名山登山と短歌 3 斜里岳(オンネプリ)

斜里町にて たおやかに裾拡げたる大嶽に尖りて立てるオンネプリあり 夕なれば暮れなんとする空暗く影のごと立つ斜里ヶ岳かな  清岳荘  時移りきの木の温もりの小屋はなく街にもどって過ごす一夜か ひときわに黒の塊り斜理岳の尖りに開く星座図鑑を  登山  小屋跡の先から始まる登山道長靴はいて挑
  2 
2021年 04月 18日 12:28日本百名山の記録

百名山登山と短歌 2 羅臼岳

羅臼岳 2012年08月19日(日) [日帰り] 知床の山は海抜100mもないところから登り始める。木下小屋の高さも低い。だからまるまる歩くので長い。 羅臼平まで、道は難しいところはない。だけど疲れる。 羅臼平から山頂までの道は変化に富んでいっる。火山の噴火の熔岩ドームをよじ登るのは面白い。
  2 
2021年 04月 18日 12:19日本百名山の記録

百名山登山と短歌1 利尻岳

私の記録 2012年08月25日(土) 〜 2012年08月26日(日) コースタイム 8/25 稚内16:05=(フェリー)=17:45鷲泊18:00=18:20北麓キャンプ場 温泉・キャンプ場から20分のところにあった。(入ってない) キャンプ場は使用料金500円。設備いい。
  3 
2021年 03月 10日 17:23日本百名山の記録

百名山登山と短歌6 トムラウシ(*)

短歌百名山の「トムラウシ」をかいていますが、私の短歌が一つのボリュウムになりすぎましたので、別個に掲載させてもらうことにしました。本文は別途投稿します。 なおこの短歌はヤマレコの登山記録の写真説明欄に転記してありますので写真とともに見て頂けるとありがたいです。 短歌トムラウシ登山 「天人峡
  6 
2020年 11月 29日 22:34日本百名山の記録

百名山登山と短歌 羅臼岳

   ウトロから見た羅臼岳       羅臼町から見た羅臼岳     羅臼平から山頂 北海道百名山紀行・羅臼岳 2012年08月19日(日) [日帰り] ヤマレコ感想」 今日登って来ました。今阿寒湖です。とても疲れました。長い。寝ます。2012.8.19 知床の山は海抜100mもないところか
  11 
2020年 11月 28日 23:54日本百名山の記録

百名山登山と短歌1 利尻岳

利尻岳   2012年08月25日(土) 〜 2012年08月26日(日) 「ヤマレコ感想」 ひざの痛みで心配だったが、何とか利尻岳登りました。 天気予報が見事に外れた。26日は晴れ曇り、27日が曇り雨だったので、26日に登ったのだが、写真のように何も見えません。前日はくっきり見えていたのに、
  11 
2020年 04月 29日 21:10日本百名山の記録

百名山登山と短歌(8)幌尻岳*

北海道百名山紀行・幌尻岳 2012年08月21日(火) 〜 2012年08月22日(水) 8/20 17:00とよぬか山荘 8/21 3:00とよぬか山荘=(シャトルばす)=3:50第一ゲート3:55〜5:30取水口5:50〜7:45幌尻山荘8:10〜9:40命の水9:50〜11:30幌尻岳山
  7 
2020年 04月 29日 08:09日本百名山の記録

登山記を書きなおす(1) トムラウシ

このコレラ騒ぎの収まるまで、連休を家でどのように過ごすか。それを考えて、やることを見つけた。私の百名山のヤマレコの感想を書き換える作業だ。 北海度の記録は当時の儘なので、新たに当時の文章を基に書き直すことにした。その最初がトムラウシです。少しずつ整理していこうと思う。 ・・・・・・・・・・・
  12 
2018年 09月 04日 11:02日本百名山の記録

山と短歌のブログをGooブログに

私にはいくつかのブログがあって未整理のままなのだ。 たとえば「山靴の歌」「新・山靴の歌」なんて言うのもある。 gooブログに「色褪せた自画像」と言うブログがあって、これはもともと同名の「短歌集」を投稿するブログでしたが、いま、それに日本百名山の記録をのせて、さらに新しい「短歌」を作ろうと思ってい
  6 
2017年 07月 17日 14:59日本百名山の記録

山の記録映像と写真の全データーが消えた

ああ、なんということでしょう。 外付けの3テラの容量のハードディスクに収容してた1990年代から最近までの登山ごとの映像と画像のファイルを収容していたフォルダーごと消去か削除かわからないけれど、無意識のうちに消していたみたいで、膨大な量のデーターが消えてしまいました。 2016年の春の九州の山の
  18   2 
2011年 09月 20日 22:22日本百名山の記録

日本百名山(41) 草津白根山

1994.6.5 夫婦登山(40) この山は、妻と二人で歩いた最後の山で、記録はない。白根山の観光客に混ざって、なんだかんだと本白根山の山頂まで連れて行った。 そのときの写真をUPしておく。 それから17年後の今年9月に、改めてこの山に登り、記録とビデオ映像を残すことができた。 過去の
  5 
2011年 09月 10日 20:15日本百名山の記録

日本百名山の記録 21 谷川岳 30

日本百名山の記録 21 谷川岳 30
2011年 09月 10日 20:15日本百名山の記録

日本百名山の記録 20  至仏山 29

日本百名山の記録 20  至仏山 
2011年 09月 10日 20:13日本百名山の記録

日本百名山の記録19 燧ヶ岳 28

日本百名山の記録19 燧ヶ岳 28 燧ヶ岳・尾瀬ヶ原 (夫婦登山10)  1991.6.22~23 22日  午前零時半所沢を出発 午前5時前  御池到着   23日  天気 雨の降りそうな曇り  天気 雨の降りそうな曇り 8/22              8/23 06:00  
2011年 09月 10日 20:08日本百名山の記録

日本百名山の記録 (18) 巻機山 27

日本百名山の記録 (18) 捲機山 27 1997.9.7 前夜所沢を出て登山口の桜場の駐車場で仮眠。 6:00    桜坂 6:40-7:00 割引沢 8:00-8:10 ヌクビ沢出会い 9:15-9:25 行者の滝 11:25   コル 11:45-12:00 巻機山
2011年 09月 10日 20:07日本百名山の記録

日本百名山の記録(17) 平ヶ岳26

日本百名山の記録(17) 平ヶ岳26  憧れの平ヶ岳(2140m)                                   ベトナム反戦の日々ぼくはとおい平ヶ岳に憧れていく 平ヶ岳の名前を知ったのは、昭和40年代の、ブルーガイドブックス「尾瀬」のなかにあったコース案内であ
2011年 09月 09日 10:46日本百名山の記録
2011年 09月 09日 10:44日本百名山の記録

日本百名山(15) 那須岳24

日本百名山(15) 那須岳24 夫婦で登った山12
2011年 09月 09日 10:30日本百名山の記録

日本百名山(14) 会津駒ケ岳23

この山は2度登った。最初は郡山に単身でいるときに友人のYさん山を教えた最初の山で、二度目は2010年、ここでピカチャンに出逢った。
2011年 09月 08日 22:59日本百名山の記録

日本百名山の記録(12) 安達太良山21

日本百名山の記録(12) 安達太良山21
  1 
2011年 09月 08日 22:58日本百名山の記録

日本百名山の記録(11) 吾妻山20

日本百名山の記録(11) 吾妻山20 2005.9.18 17日になにを思ったか家を飛び出して白布温泉に向かった。西吾妻山に向かった。吾妻山は福島と山形の県境の山脈で、福島側は東部分を構成して池塘などに恵まれた穏やかな原と火山口の一切経山や小吾妻富士などがあり、観光道路で気軽に入れる。
  1 
2011年 09月 08日 21:45日本百名山の記録

日本百名山の記録(10) 飯豊山19

日本百名山の記録(10) 飯豊山19 飯豊の山には3回チャレンジして1回だけ本山の山頂を踏んだ。 2007.8.15-17 飯豊連峰縦走 8.15 4:50-5:50     大日杉  7:09-7:35     長之助清水 赤湯の鈴木さんに出会う。 10:30-10:40  
  1 
2011年 09月 08日 20:32日本百名山の記録

日本百名山の記録(9) 蔵王18

日本百名山の記録(9) 蔵王18 2007.8.13 8:05     刈田駐車場 8:50-9:00  熊野岳 9:25     地蔵岳 9:34-45   ロープウェイ駅 9:56-10:00  三宝荒神山 10:44    避難小屋        斉藤茂吉の歌碑 11:0
  1 
2011年 09月 08日 06:54日本百名山の記録

日本百名山の記録(8) 朝日岳17

日本百名山の記録(8) 朝日岳17 2000.10.7-10 福島県郡山の知り合いの山の会が朝日連峰を縦走するというので参加させてもらった。10.6の夜に郡山で集合。総勢9人。L石田さん。あと女性ばかり。 マイクロバスに乗って山形県へ 10.7 5:30-5:50   泡滝ダム 
  1 
2011年 09月 07日 22:44日本百名山の記録

日本百名山の記録(7) 月山16

日本百名山の記録(7) 月山16 2007.8.14(火)晴れ 6:30        仙人沢  6:50-7:00     湯殿山神社 7:45-8:00     施薬小屋 9:35        雪渓 9:52        牛首 11:00-30      月山  12
  1 
2011年 09月 07日 19:44日本百名山の記録

日本百名山の記録(6) 鳥海山(15)

日本百名山の記録(6) 鳥海山(15) 2005.8.17 前日 黒石のよされ祭りを見る。そのまま秋田まで走り、途中の道の駅で仮眠して、夜明けに鉾立の駐車場に着く。 天気は晴れ。 8.17 5:30-6:00   鉾立登山口駐車場  6:55-7:00   賽の河原 7:25-
2011年 09月 07日 18:29日本百名山の記録

日本百名山の記録(5) 早池峰山(14)

日本百名山の記録(5) 早池峰山(14) 2006.8.5 前日盛岡の<さんさ祭り>を堪能した。 翌日、岩木山で出会った阿部さんと早池峰に行くことにした。 8.5 6:30       柴波 道の駅  阿部さんと待ち合わせ 7:15-7:20     岳 駐車場 7:30 
2011年 09月 07日 10:17日本百名山の記録

日本百名山登山の記録(4) 岩手山(13)

日本百名山登山の記録(4) 岩手山13  2005.8.14 8.13 23:00 焼止り駐車場 8.14 6:00     登山口を間違えて50分のロス 6:50     登山口 9:40-9:50   ツルハシ  11:04-11:14  避難小屋 12:00-12:1
2011年 09月 07日 09:06日本百名山の記録

日本百名山登山記録(3) 八幡平(12)

日本百名山登山記録(3)八幡平 1992.10.3-4 (夫婦登山 29) 10.3 紅葉の八幡平をきたいして出かける。8月2日の夕刻から出かける。 朝8時に八幡平に着く。今回は八幡平山頂から大深山から松川温泉への稜線を歩く。 8:10-8:30  東八幡平バスセンター(車を駐
2011年 09月 07日 05:31日本百名山の記録

百名山の記録(2) 八甲田山(11)

(11)八甲田山・大岳 2005.8.15 酸ヶ湯・登山口 7:10 2.5Km地点    7:53 2.0km地点    8:04 1.6km地点    8:35 ヒュッテ    8:53-55 小 岳     9:30-35 分岐      9:52 大岳避難小屋  10:
  1 
2011年 09月 06日 20:20日本百名山の記録

日本百名山登山の記録 岩木山(10)

日本百名山の登山の記録を整理しておく。 1)岩木山  2005.8.16   岩木山スキー場  5:51   姥石       6:45-6:50   焼止ヒュッテ   7:40-8:00   清水       8:58-9:05   御倉石(風鳴ヒュッテ) 9:38-9:40 
  2