日本百名山登山記録(3)八幡平
1992.10.3-4 (夫婦登山 29)
10.3
紅葉の八幡平をきたいして出かける。8月2日の夕刻から出かける。
朝8時に八幡平に着く。今回は八幡平山頂から大深山から松川温泉への稜線を歩く。
8:10-8:30 東八幡平バスセンター(車を駐車させてもらう)
9:15-8:25 八幡平山頂バスターミナル
9:45 登山道
10:00-10:30 もっこ岳 秋田駒がうつくしい。鳥海山も見える。
11:25-11:40 諸檜岳 学生4人ワンゲル部に会う。
12:00-12:15 石沼 稜線にある池 水がすくない。
13:05-13:20 嶮岨森 八幡平が一望できる
13:55-14:05 大深山荘 建物は古い
14:30-14:40 大深山 三伏山への稜線に薄が銀色に反射して美しい。
15:00-15:05 源太森山 岩手山を正面に見る。松川温泉までかなりの時間。
16:55 松川温泉 松楓荘に宿泊 岩風呂がある
8.4
8:00 宿からバスで東八幡平バスセンターへ、
さらに車に乗り換えて
8:40-8:50 八幡平山頂ターミナル 修学旅行の団体とぶつかる
9:10-9:15 八幡沼 霧と小雨。昨夜の雨で一変に紅葉。
9:30-9:45 八幡平山頂 鎌池をめぐる。小屋はきれい。視界なく霧。
10:05 駐車場 その後ドライブ
後生掛温泉
玉川温泉
田沢湖
18:00 北山形ICから高速で帰宅
妻と歩いた29番目の百名山の記録。
紅葉は一夜にして美しくなった。
大深山への稜線は穏やかで楽しい道であった。八幡平はちょうど山頂を軸にしてTの字のように稜線があり、東西はバス道があるので南北に走る稜線を歩いた。松川温泉はいい温泉でした。ここから岩手山にも登れる。
もう昔のことで細かなことは覚えていない。
もう一度おなじコースを歩いてみたいと思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する