(11)八甲田山・大岳
2005.8.15
酸ヶ湯・登山口 7:10
2.5Km地点 7:53
2.0km地点 8:04
1.6km地点 8:35
ヒュッテ 8:53-55
小 岳 9:30-35
分岐 9:52
大岳避難小屋 10:35-10:45
上毛無岱 12:27-45
下毛無岱 13:00-05
酸ヶ湯・駐車場 14:15
YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=UQO8dpAoHFA
昨日岩手山から弘前により、酸ヶ湯にきて駐車場で仮眠して、八甲田山に向かう。仙人袋から大岳fへ向かう。天気は昨日に続き雨。さえない。沢筋の道を歩かされて、多少驚く。もつと草原的な道だと思っていたからだ。展望もなくただうっとうしい。慰めてくれるのは可憐な花だ。高山植物の写真を撮るのが楽しみだ。
大岳の山頂もガスの中で展望もない。ちゃおっと残念だけどしかたがない。百名山のピークハントだから、まあ仕方ない。そんな気持ちで大岳の避難小屋へ。そこで岩手山で出会った二人にばったり。二人はこの小屋で停滞。わたしは毛無岱から酸ヶ湯へ。帰京したらあいましょうということで別れた。
毛無岱にいたる頃から雨も上がり、上毛無岱から下毛無岱を眺めたときは晴れて、見事な湿原が広がって、尾瀬ヶ原のようだと思った。ここは美しいところだ。印象が深い。青空ものぞいて気持ちがいい。
かくして足取りも軽く、酸ヶ湯の駐車場に戻る。
ここでハプニング。バッテリーが上がっていてエンジンが掛からず、やむなくJAFを呼ぶ。来るまでに時間があるので温泉に入って気分を直して到着を待つ。エンジンを掛けずに空調だけを使っていたのが原因。バッテリーは使用不可になり、車は青森まで移動してもらい、青森のカー用品店で新品のバッテリーを買う羽目に。高い費用のついた八甲田山になった。明日は岩木山に行く。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する