|
|
皆様ありがとうございました。
翌日、寝坊したので、富士山はさすがに無理。井川に行ってきました。
この間は赤石温泉に行ったばかりなので、今日は季節柄閑散としている寸又峡温泉でまったりしてきました。
久しぶりにかなり積雪している富士見峠です。
ピーカンで、南アルプス赤石岳方面もくっきり見えました。
途中、大日古道の看板が目に入りました。今では車でさっと行けてしまいますが、当たり前ですが昔は歩いて行ったんですね。
(道路もかなり激しいルートですけど…)
少し調査と思って、峠で長靴で踏み込んだら…ラッセルです。
さすがにこの季節に大日古道を歩く人はいないでしょうね…
こんばんは
SHCのinaminです
昨日はありがとうございました
今年から雪山に少しだけ足を踏み入れました。
参考にさせていただきますね
ていうか、本当に初夏から晩秋まではお休みなんですね
大日古道を調べたら、けっこう皆さん記録を残されていますね。口坂本から井川駅まで行って大井川鉄道で帰ってくるのも面白いかもしれません。
今なら口坂本までバスがあります。でもバスも列車も本数が少ないです。少しでも迷ったらアウト。
でも雪道にトレースは無いだろうなぁ。
井川駅まで行くのも道が悪いし。
ホントに寒くならないと動き出さないupaでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する