|
|
|
実はここ数カ月、追跡調査している個体です。(ほとんどストーカーです)
この鳥は鷹の仲間で魚鷹と呼ばれることもあり、魚採りの名人です。
英語名はOSPREYです。(ホバリングすることから、軍用機の名前にも使われてます。登山用ザックのもこれです。)
大きさはトンビほどの大きさですが、個体数は少ないです。
大きめの河川の中流〜河口、海岸にいます。(河川の場合、数キロのエリアを縄張りとしているようです)
写真のように下から見ると白っぽいです。(留っていると背面は濃い茶褐色です)
曇っていましたが、距離30mほどで観察できました。
更に調査を継続していきます。
写真1
獲物を狙って高度20mくらいで低速旋回中。
写真2
ホバリングしてロックオン状態。
水か濁っていたせいか急降下することはありませんでした。
魚は足で捕まえて離水すると魚を縦に持ちかえて巣に帰ります。(過去に2回だけ見たことがあります)
写真3
顔のアップです。尾翼も全開です。
へー!これがあそこで見られるんですか!
わたしも探してみよう!
英語名、しゃれとんしゃー
そーなんです。
あそこの橋〜下流に3本目の橋(温泉があるところ)あたりを巡回しています。
筑後川にも数羽いますが、川幅が広すぎるのでこちらの方が見やすいです。
車で堤防を走ると見つけ易いです。(よそ見しすぎて落ちないように!)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する