|
|
|
撮影場所:熊本県球磨川本流
距離:25m
アヒルみたいなサギみたいな鳥がいたので車を停めてみたらハクチョウでした。
写真1
首から上が灰色なので幼鳥のようです。
くちばしの黄色が先端に向かって鼻孔まで長く切れ込んでいるのでコハクチョウではなくオオハクチョウです。
写真2


10秒潜って5秒顔をあげる、の繰り返しでエサの水草を漁っていました。
写真3
4羽勢揃いしたところです。
オオハクチョウは飼育下以外の「天然物」は初めて見ました。
ハクチョウ類は北海道、東北、新潟あたりが飛来地として有名ですが、九州には飛来の報告例がほとんどないと思います。
仲間とはぐれて1000マイル離れた九州まで来たのでしょうか。
意外と近くに寄っても逃げません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する