|
|
|
出張の帰りに漁港に寄ってみると、カモメ?
いや、なんか違う。
目がキツくて黄色い嘴の先が赤と黒になっている。
飛ぶ前に「みゃーみゃー」鳴いていた。
調べるとウミネコみたいで留鳥なので年中いるらしい。
そういえば、カモメは冬の日本海のイメージがある。
昭和の演歌に出てきそう。石川さゆりの「津軽海峡冬景〜色」とか、あと映画では高倉健の「夜叉」とか。
全く個人的な思い込みですが・・・。
写真1
芦北港のうたせ船の舳先のウミネコです。
本当は手前側に全部で15羽いたんですけど、向きがバラバラだったので、先端の2羽だけにしました。
写真2
芦北大橋の上です。
斜張橋のケーブルにちょうど並んだところです。
5メートルくらいまで近寄っても逃げません。撮りやすいです。
茶色っぽいのもいますが若鳥みたいです。
写真3
もっと近寄って、飛んでくれたところ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する