![]() |
![]() |
![]() |
古里駅を降りて左手にこじんまりとしたお店があります。
開店後すぐで1人だったこともあり入れましたがその後、次々とお客さんが来て満席になってしまいました。
メニューは普通のだしまき定食(1100円)と黄身が白い卵を使った白だしまき定食(1200円)、烏骨鶏の卵を使った烏骨鶏だしまき定食(1500円)の3種類とデザートのプリン(300円)のみでした。
今回は基本のだしまき定食を頼みましたがトッピングが大根おろしと練り梅、山葵漬けから選べ、山葵漬けにしました。
こちらに使われている卵も青梅の深美卵という美味しい卵で作られていて、甘さはそれほどありませんがジュワッと美味しい出汁が溢れるふわふわのだしまき玉子で、かなりの大きさでしたがあっという間に食べてしまいました。
店員さんたちも丁寧でとても良いお店でした。
今度は別のだしまき玉子も食べに来たいです。
写真左:卵道
写真中:だしまき定食
写真右:お持ち帰りのだしまき玉子
Chilicaさん、こんにちは。
古里駅前に看板が出ているので、気になっていました。いつか食べたいと思っていましたが、美味しそうですね〜
最近は都内しか移動できそうもないので、近々訪れたいです。
naoeさんこんにちは。
私もTVで見てから気になっていたのですが
山と組み合わせると時間が合わず行けなかったのですが
ここ最近はお天気も良くなく遠出もあまり出来ないのでお昼に行ってきました。
ふわふわのだし巻き玉子が美味しかったですよ。
naoeさんも是非行ってみてください。
へ〜〜何度も通ってるのに気が付かなかった(街道沿いではないのかな?)
いや、沢ノ井園しか見てないでしょってな
そう、奥武蔵にも、え?こんなところにこじゃれたお店?っていうのを最近よく見かけるんです・・・ここで飲食店して儲かるんかいな?って思うんですが、そうかネットなどで話題になれば、そこを目当てに来る人もいるんですね。
新しい時代はそういうお店が生き残るのかな?
だし巻き卵って作るの難しいんですよね〜〜〜
ってことで最近はスクランブルエッグしか作らない私・・・たまには頑張って作ってみようかなって思いました。
また情報発信よろしくお願いします。
ワタクシ、やはり女子なので萩尾望都や竹宮恵子を師と仰いだ世代。
トキワ壮やガンダムにはあまり萌えを感じなくて申し訳ない・・・
宮崎アニメは好きよ
tekutekugoさんこんにちは
お店は本当に古里の駅前なので電車で来ないと気づかないような場所です。
ここもだし巻き玉子専門店ですが最近は個性的なお店が増えてきていますよね。
御嶽駅前のセブンイレブン跡地もミタケテラスというお洒落なカフェになり
帰りに寄ろうと思ったのですが混んでいて男1人だと入りづらかったので空いてきた頃に行ってみようと思います。
今はNHKでコナンの再放送をしていますが今見るとストーリーが理解できるので面白いですね。
名探偵ではなく未来少年の方ですよ。
お久しぶりです
お元気そうで何よりです。
Fraponさんお久しぶりです。
お元気ですか。
ここのお店はふわふわのだし巻き卵がとても美味しかったのでおすすめです。
古里駅の目の前なので行きやすいですよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する